ブログ

2025.09.29

顔合わせの着物レンタル完全ガイド|基本マナーや返却までの流れ、料金相場を解説

結婚や結納で両家の顔合わせを控えており、着物をレンタルする予定の方も多いかもしれません。

女性の着物は、種類によって格式が異なるため、どのような一着をレンタルすれば良いか迷うものです。

本記事では、顔合わせにふさわしい着物の基本マナーから、種類ごとの特徴、レンタルを利用するメリットや注意点までを丁寧に解説します。

晴れの日をより充実したものにするため、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

京都着物レンタル梨花和服では、特別な日にぴったりな着物を豊富に取り扱っておりますので、安心して晴れの日を迎えられます。

京都・浅草・鎌倉・川越で顔合わせを控えている方は、ぜひ当店をご利用ください。

顔合わせの着物に関する基本マナー

両家の顔合わせは、これからの関係を築く第一歩になる大切な場です。

ここでは、顔合わせの着物に関する基本的なマナーを解説します。

  1. ・顔合わせでは両家の格をそろえることが大切
  2. ・顔合わせで振袖を着るのはやりすぎ?マナー違反になる?

まずはマナーの基本を押さえ、準備をスムーズに進められるようにしましょう。

顔合わせでは両家の格をそろえることが大切

顔合わせで重視すべきなのは、両家の格をそろえることです。どちらかが格式高い装い、もう一方がカジュアルな服装だと、相手が引け目を感じてしまい、雰囲気を損なう可能性があるためです。

たとえば、新婦側が振袖を着る場合には、新郎側の家族も同等の格式を意識する必要があります。男性の場合、スーツのシャツやネクタイをフォーマルに整えることで格を合わせられます。

和やかな雰囲気で顔合わせを進めるためにも、事前に両家で服装について打ち合わせておきましょう。

顔合わせで振袖を着るのはやりすぎ?マナー違反になる?

顔合わせで振袖を着るのは、決してやりすぎなことではありません。

振袖は未婚女性の第一礼装であり、顔合わせや結納といった改まった場にもふさわしい装いです。そのため「やりすぎ」ではなく、むしろ正統派の選択といえます。

ただし、会場がカジュアルなレストランでは、やや格式が高すぎる印象になるケースがあります。カジュアル寄りの顔合わせでは、訪問着の着用を検討すると良いでしょう。

顔合わせにふさわしい着物の種類

顔合わせにふさわしい着物の種類を4つご紹介します。

  1. ・振袖|改まった席にふさわしい未婚女性の第一礼装
  2. ・訪問着|幅広い場面で着用できる準礼装として定番
  3. ・色留袖|紋の数によって格式が変わる着物
  4. ・付け下げ|控えめな華やかさで落ち着いた印象に

それぞれの特徴を理解したうえで、ご自分に合ったものを選びましょう。

振袖|改まった席にふさわしい未婚女性の第一礼装

振袖|改まった席にふさわしい未婚女性の第一礼装

振袖は、未婚女性にとって最も格式の高い第一礼装です。

顔合わせだけでなく、結婚式や結納、成人式などのお祝いの場にふさわしいとされています。華やかな柄と長い袖が特徴の振袖は、ほかの着物よりもフォーマル感を出せるでしょう。

ただし、カジュアルな雰囲気の会場や少人数での食事会では、少し格式が高すぎると思われる場合があります。

顔合わせでは両家の格をそろえるのが基本とされているため、振袖を着ていく際は、事前に相手方にも伝えるようにしましょう。

訪問着|幅広い場面で着用できる準礼装として定番

訪問着|幅広い場面で着用できる準礼装として定番

訪問着は、準礼装として顔合わせにぴったりな着物です。肩から裾にかけて模様が描かれているのが特徴で、結婚式の参列やフォーマルなお茶会、お出かけなどで着用できます。

華やかすぎず落ち着いた印象を与えるため「振袖では少し格式が高すぎるかも…」と感じる場合におすすめです。

また、色合いによって印象が変わるのも訪問着の魅力です。淡いピンクやイエローは若々しくやわらかな印象に、紺やグレーなどの落ち着いた色は、大人らしい品格を演出できます。

顔合わせの会場や季節に合わせて色を選ぶと、統一感や季節感のある装いになるでしょう。

顔合わせなど訪問着の着用シーンを詳しく見る

色留袖|紋の数によって格式が変わる着物

色留袖|紋の数によって格式が変わる着物

色留袖は、黒以外の地色を使った留袖で、裾にのみ模様が入っているのが特徴です。元々は既婚女性の礼装とされてきましたが、現在では未婚女性が着用するシーンも増えています。

ほかの着物と異なるところは、入れる紋の数によって格式が変わる点です。五つ紋を入れれば黒留袖と同格の第一礼装となり、三つ紋や一つ紋であれば準礼装として着用できます。

顔合わせでは、三つ紋もしくは一つ紋の色留袖を選ぶと良いでしょう。

顔合わせの訪問着と色留袖の違いを詳しく見る

付け下げ|控えめな華やかさで落ち着いた印象に

付け下げ|控えめな華やかさで落ち着いた印象に

付け下げは、縫い目に柄がかからないよう仕立てられた着物です。全体に模様が広がる訪問着に比べて、柄が控えめに配置されています。

顔合わせで「派手すぎる着物は少し抵抗があるけれど、きちんと感を出したい」と考える方にぴったりの着物です。そのため、華美になりすぎず、落ち着いた雰囲気を与えられるでしょう。

顔合わせの付け下げと訪問着の違いを詳しく見る

顔合わせの着物をレンタルするメリット4つ

購入すると高額になりがちな着物ですが、レンタルを利用すれば、費用を抑えながら準備の手間も少なくできます。

レンタルの主なメリットは、以下の通りです。

  1. ・購入するより費用を抑えられる
  2. ・小物や着付け・ヘアセット込みで準備がスムーズにできる
  3. ・クリーニング不要で簡単に返却できる
  4. ・好みやシーンに合わせて着物を選べる

着物の準備の手間を省きたい方は、どのようなメリットがあるのか参考にしてみてください。

購入するより費用を抑えられる

レンタルのメリットは、購入するより費用を抑えられる点です。

たとえば、訪問着の購入費用は10~30万円が相場です。通販サイトでは比較的手ごろに販売されている場合もありますが、デパートや呉服店で選ぶと数十万円になるケースも珍しくありません。

一方、レンタルであれば1~5万円程度で一式がそろい、顔合わせのときに利用しやすい価格帯です。

京都着物レンタル梨花和服の訪問着レンタルプランは、着付けやヘアセット、小物一式がついて税込15,000円~とリーズナブルです。

顔合わせの訪問着を購入する場合の値段を詳しく見る

小物や着付け・ヘアセット込みで準備がスムーズにできる

レンタルプランを利用すると、顔合わせに着ていく着物の準備がスムーズに進みます。

多くの店舗では草履やバッグ、帯締めなどの小物が一式セットになっており、わざわざ買いそろえる必要がありません。着付けやヘアセットが含まれているプランを選べば、手ぶらで来店してすぐに支度を整えられます。

準備がスムーズに進むことで、落ち着いた気持ちで当日を迎えられるのが大きなメリットです。

京都着物レンタル梨花和服の訪問着レンタルプランは、着付けに必要な小物が全てプランに含まれているため、手ぶらでご来店いただけます。

訪問着の着付けに必要なものを詳しく見る

クリーニング不要で簡単に返却できる

着用後にクリーニングする必要がなく、そのまま返却できるのもレンタルのメリットです。

着物の素材は繊細なため、おしゃれ着と同じように自宅では洗えません。そのため、着用後に毎回クリーニング業者に行く手間が増え、費用も時間もかかってしまいます。

レンタルなら、着用後は指定の時間までに返却するだけで済むため、当日もスムーズです。ただし、返却時間を過ぎると延長料金がかかる場合があるため、時間に余裕を持って動きましょう。

好みやシーンに合わせて着物を選べる

自分の好みや着用シーンに合った着物を自由に選べる点も、メリットのひとつです。

着物レンタルサービスでは、色や柄の種類が豊富にそろっています。顔合わせの会場の雰囲気や年齢に合った着物を気軽に選べるため、楽しく準備を進められるでしょう。

また、購入と違って「次に着る場面はあるかな」と悩む必要がなく、その時にふさわしい一着を選べるのが魅力です。顔合わせ以外でも、結婚式や入学式など、場面に応じて異なる色柄を試せます。

顔合わせの訪問着で人気の色柄を年代別に詳しく見る

顔合わせの訪問着や振袖のレンタルを検討している方は梨花和服をご利用ください

京都着物レンタル梨花和服では、顔合わせにふさわしい振袖や訪問着レンタルプランをご用意しております。

当店の着物レンタルには、着付けやヘアセット、草履やバッグといった小物が含まれているため、手ぶらで来店しても準備を整えられます。

大切な顔合わせを上品で美しい装いで迎えるために、京都着物レンタル梨花和服のレンタルサービスをぜひご利用ください。


訪問着レンタルプラン 京都の訪問着レンタルプラン
鎌倉の訪問着レンタルプラン
浅草の訪問着レンタルプラン
川越の訪問着レンタルプラン
振袖レンタルプラン 京都正絹振袖ヘアセットプラン
鎌倉正絹振袖ヘアセットプラン
浅草正絹振袖ヘアセットプラン
川越正絹振袖ヘアセットプラン

顔合わせ用の着物をレンタルする流れ【予約から返却までの4ステップ】

顔合わせ用の着物をレンタルする流れは、以下のとおりです。

  1. STEP1|レンタルサービスや店舗を探して来店日時を予約する
  2. STEP2|レンタルする着物・オプションサービスを選ぶ
  3. STEP3|着付け・ヘアセットが完了したら顔合わせの会場へ向かう
  4. STEP4|着用後は指定の時間までに返却する

事前に予約から返却までの流れを把握し、当日スムーズに動けるようにしましょう。

STEP1|レンタルサービスや店舗を探して来店日時を予約する

まずは、利用する着物レンタルサービスや店舗を探し、希望日時を予約しましょう。

探し方としては、インターネットやSNSなどで好みのレンタルサービスを探します。良いなと思うサービス・店舗が見つかったら、ホームページでプラン内容や料金を確認し、予約フォームや電話で予約しましょう。

特に春や秋は婚礼や顔合わせが多く、人気の日時は早く埋まってしまうため注意が必要です。1か月を目安に問い合わせておけば、希望に沿ったプランを選びやすくなります。

STEP2|レンタルする着物・オプションサービスを選ぶ

来店したら、プランに含まれる訪問着や振袖などから自分に合う一着を選びます。帯や草履、バッグなどの小物もコーディネートし、全体に統一感を出しましょう。

プランには基本の小物がセットになっていますが、オプションで髪飾りや帯をグレードアップできる場合もあります。

京都着物レンタル梨花和服では、+ 2,000円でヘアセットをアップグレードできます。そのほか、帯やバッグなどのオプションも充実していますので、ぜひチェックしてみてください。

京都着物レンタル梨花和服の小物オプションを詳しく見る

STEP3|着付け・ヘアセットが完了したら顔合わせの会場へ向かう

着物と小物を決めたら、ヘアセットを行います。

ヘアセットのバリエーションはレンタル店によって異なるため、事前にSNSや公式ホームページなどで確認しておきましょう。

支度が整ったら、そのまま顔合わせの会場へ向かいます。店舗によっては、追加料金で荷物を預けられるサービスもあります。

京都着物レンタル梨花和服では、手荷物お預かり用バッグに収まる範囲のお荷物は無料でお預かりしております。お預かり用バッグに入りきれないお荷物については、500円〜1,500円(時期によって変動)にてお預かり可能です。

京都着物レンタル梨花和服の手荷物お預かりサービスについて詳しく見る

STEP4|着用後は指定の時間までに返却する

顔合わせが終了したら、指定の時間までに返却しましょう。返却時間を過ぎると延長料金が発生する場合があるため、いつまでに返却すれば良いか確認しておきましょう。

店舗によっては翌日返却が可能なプランもあり、会食が夜まで続く場合や遠方から参加する場合には便利です。会場から店舗までの移動時間をあらかじめ計算し、余裕を持って行動しましょう。

京都着物レンタル梨花和服では、最終返却時間を17時30分に設定しております。翌日返却は、別途2,000円(税込)でご利用可能です。

京都着物レンタル梨花和服のレンタルの流れを詳しく見る

顔合わせ用の着物レンタル料金の相場

顔合わせで利用される着物レンタルの料金は、着物の種類によって異なります。


着物の種類 相場
訪問着 1万円〜5万円
振袖 2万円〜5万円程度
色留袖 1万円〜3万円程度

振袖は格式が高い着物の分、準備工程がほかの着物より多くなるため、相場が2~5万と高い傾向があります。

購入するよりも費用を抑えられる点はメリットですが、選ぶ着物によって費用が変わる点は注意しましょう。

ただし、これらはあくまで相場のため、実際に利用する際はホームページで料金をご確認ください。

顔合わせの着物レンタルの相場を詳しく見る

梨花和服の訪問着・振袖レンタルプランはヘアセット・髪飾り込みでお得です!

京都着物レンタル梨花和服の訪問着・振袖レンタルプランには、着物一式に加えてヘアセット・髪飾りが含まれています。

訪問着レンタルプランは税込15,000円~、正絹振袖ヘアセットプランは税込35,000円~ご予約可能です。(※2025年9月時点)

可愛らしい着物から大人らしい着物まで豊富にそろっていますので、顔合わせの会場やなりたいイメージに合わせてお選びいただけます。ホームページの予約フォームより、お気軽にご予約ください。


項目 訪問着レンタルプラン 正絹振袖ヘアセットプラン
料金(税込)
※2025年9月時点の価格です。
15,000円~ 35,000円~
予約時間 来店希望日の10分前まで(Web予約可能) 来店希望日の10分前まで(Web予約可能)
所要時間 通常50〜70分
※着物を選ぶ時間や利用時期により変動
通常60〜80分
※着物を選ぶ時間や利用時期により変動
最終返却時間 17:30 17:30
含まれるセット 訪問着、襦袢、肌着、袋帯、帯揚げ、帯締め、草履、足袋、バッグ、女性髪飾り、着付け、女性ヘアセット、手荷物預かり
※大型荷物は別途1,000円〜
振袖、襦袢、肌着、袋帯、帯揚げ、帯締め、バッグ、草履、足袋、女性髪飾り、着付け、女性ヘアセット、手荷物預かり
※大型荷物は別途1,000円〜

顔合わせの着物のレンタル店を選ぶときの4つのポイント

顔合わせの着物をレンタルする場合、以下のポイントを意識してお店を選びましょう。

  1. ・プラン内容に小物・着付け・ヘアセットが含まれているか
  2. ・取り扱っている着物のデザインが豊富か
  3. ・料金体系とキャンセル規定がわかりやすいか
  4. ・アクセスが良いか

複数の店舗を比較し、理想の着物スタイルを提供してくれるお店を見つけましょう。

プラン内容に小物・着付け・ヘアセットが含まれているか

プラン内容に小物・着付け・ヘアセットが含まれているかどうか確認しましょう。

草履やバッグ、帯締めなどを別で用意すると出費がかさむうえに、コーディネートの統一感も損なわれがちです。それぞれを個別で購入する手間もかかるため、当日までの準備が大変になる可能性があります。

着付けやヘアセットも含まれていれば、当日に美容室を探す必要がなく、手ぶらで来店して支度を整えられます。

京都着物レンタル梨花和服の小物オプションを詳しく見る

取り扱っている着物のデザインが豊富か

顔合わせの場では、相手の家族に好印象を与えられる装いを意識しましょう。そのため、取り扱う着物のデザインが豊富かどうかは重要なポイントになります。

落ち着いた色合いや上品な柄を選びたい方もいれば、華やかで個性的な着物を希望する方もいるでしょう。

幅広い種類がそろっている店舗なら、年齢や会場の雰囲気に合わせて自分にぴったりの着物を見つけられます。SNSや公式ホームページなどで、どのようなテイストの着物を扱っているのか事前に確認しておきましょう。

料金体系とキャンセル規定がわかりやすいか

レンタル料金を比較するときは、基本料金だけで判断せずにプラン内容の内訳を確認しましょう。

一見安く見えても、小物や着付けが別料金となり、想定以上の費用になるケースがあります。何がプランに含まれているのか、オプション料金はどれくらいになるのかわかりやすい店舗であれば、想定外の出費を避けられます。

また、体調不良や天候による予定変更に備えて、キャンセル規定が明確かどうかも確認しましょう。

アクセスが良いか

顔合わせ当日は支度や移動で時間が限られるため、店舗のアクセスの良さは重要なポイントです。

駅から遠い場所や交通の便が悪い店舗では、移動に時間を取られて慌ただしくなってしまいます。駅近や会場にアクセスしやすい立地であれば、当日の移動もスムーズで余裕を持って顔合わせに臨めるでしょう。

立地条件は当日の快適さにつながるため、候補の店舗を比較する際は、忘れずにチェックするのがポイントです。

顔合わせの着物レンタルに関するよくある質問

顔合わせの着物レンタルに関して多く寄せられる質問に回答しています。気になる質問があれば、ぜひチェックしてみてください。

  1. ・振袖はレンタルと買うのどっちがいいですか?
  2. ・両家顔合わせで振袖を着れる年齢は?
  3. ・顔合わせ用の着物レンタルは当日予約できますか?

振袖はレンタルと買うのどっちがいいですか?

顔合わせのように着用機会が限られる場合は、費用を抑えられる、かつ保管の手間もかからないレンタルがおすすめです。

振袖を購入すると数十万円以上かかり、使用後は専門店でのクリーニングや保管も必要になります。一方、レンタルなら必要な時に豊富なデザインから選べて、着用後は返却するだけで完了します。

今後も何度も着用する予定がない方は、レンタルで費用を抑えるのが良いでしょう。

両家顔合わせで振袖を着れる年齢は?

振袖は未婚女性の第一礼装とされており、20代から30代前半の女性に特にふさわしいとされています。

ただし、明確な年齢制限はなく、未婚であれば何歳であっても着用可能です。

しかし、どうしても華やかで若々しい印象を与えるため、年齢とのバランスを気にする方もいます。その場合、落ち着いた雰囲気を出せる訪問着や付け下げを選ぶのも良い方法です。

顔合わせ用の着物レンタルは当日予約できますか?

当日予約に対応している店舗もありますが、選べる時間帯や着物の種類が限られるため、前もって予約しておきましょう。

特に土日や春・秋といった婚礼シーズンは混雑しやすく、希望の着物が埋まってしまう場合があります。顔合わせの際に利用する際は、当日の数週間前に予約することをおすすめします。

京都着物レンタル梨花和服では、予約時間の10分前までWeb上で予約を受け付けております。

顔合わせで着物をレンタルして晴れの日を迎えよう

両家の顔合わせは、新しいご縁の始まりを祝う大切な場です。

格式の高い会場であれば振袖が映えますし、落ち着いた雰囲気を大切にしたいなら訪問着や色留袖、付け下げもふさわしい装いになります。

レンタルを利用すれば、費用を抑えつつ小物やヘアセットまでそろえられるため、当日の準備もスムーズです。料金体系やプラン内容、着物のデザインなどを比較し、なりたいイメージに近いレンタル店を利用しましょう。

京都着物レンタル梨花和服では、顔合わせにぴったりな訪問着・振袖のレンタルプランをご用意しております。大切な節目を彩る一着を見つけたい方は、ぜひ当店のレンタルサービスをご利用ください。

あなたに似合う着物を診断する