ブログ

2023.04.17

春に京都で着物が似合う観光スポット10選

春に京都で着物が似合う観光スポット10選

寒さがやわらぎ春の訪れを感じると、桜の名所がたくさんある京都を訪れてみたい気持ちが強くなってきませんか。京都といえばやはり着物。観光に行くと、着物姿の人が歩いている姿が多く感じます。

ここでは、春に京都で着物が似合う観光スポットとして、人気の祇園・清水エリア、自然あふれる嵐山エリア、その他にも着物で観光するのにピッタリな春の京都の観光スポットを10箇所ご紹介します。

>>通年おすすめの観光コースはこちら

 

京都へ行ったらぜひ梨花和服着物レンタルをして、観光スポットを巡ってみましょう。

京都着物レンタル梨花和服の口コミはこちら

>着物デートにおすすめなカップルプランもおすすめです

春に京都で着物が似合う祇園・清水エリアの観光スポット

祇園・清水エリアは京都でも代表的な観光スポットで、一度は訪れてみたいという方も多いのではないでしょうか。

中でも清水寺は世界的にも有名ですし、祇園といえば舞妓さんが歩いているイメージのある京都を感じられる場所。

この中で、春に着物が似合う観光スポットを5か所、ご紹介していきます。

円山公園

円山公園で着物レンタル

円山公園は八坂神社に隣接しており、国の名勝にも指定されています。四季折々の風情を感じられる人気の観光スポットで、回遊式日本庭園を中心としてたくさんの料亭や茶店があります。もちろん桜は京都随一ともいわれるほど有名。園内にはさまざまな桜が咲き誇る中、「祇園しだれ」とよばれるしだれ桜は見事で、訪れる人の目を引き付けています。

園内中央の桜は通称「祇園の夜桜」として有名で、お花見シーズンにはライトアップされた桜も楽しめることでしょう。日中はもちろんのこと、夜にも着物が似合う桜の時期の観光スポットです。

清水寺

京都で着物レンタル

世界文化遺産にも登録されている清水寺は、祇園といえば定番の観光スポットです。また、京都の代表的な観光地でもあり、山桜やソメイヨシノなど1,000本以上の桜が咲いている桜の名所としても有名です。

「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は圧感ですが、現在50年に1度の修繕工事中で、2021年まで本堂は布に覆われています。

2021年まで本堂は見る事ができず残念ですが、「清水の舞台」からは周りを取り囲むように咲いている桜を見下ろすことができるので、いつもとはまた一味違った桜を楽しむことができるでしょう。

上から雲のように広がる桜を見る景色と下から見上げる桜、どちらも着物を着てゆっくりと楽しみたいですね。

また、本堂以外にも素敵なスポットがあります!本堂の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔があり、その周辺は桜の名所となっています。

清水寺門前にある「普門庵」というカフェはカラフルなおみくじスポットとして有名。カラフルなおみくじと着物の相性が抜群です。

着物レンタル梨花和服 祇園店からバスで5分で清水寺に行くことも可能です。

高台寺

豊臣秀吉の妻である北政所が、秀吉の菩提を弔うために創建したお寺として知られる高台寺。歴史は古く、江戸時代から花の名所として人々に親しまれ、蒔絵でも有名なお寺です。

とくに方丈前庭では、美しい白砂の庭にピンクのしだれ桜がたたずんでいるのがとてもきれいなんです。夜はライトアップも楽しめるので、春に着物で訪れると絵になりそうな観光スポットといえるでしょう。

祇園白川

祇園白川で着物レンタル

歴史的建造物を満喫したあとは、白川エリアを散歩がオススメ。春は、白川沿いに咲き誇るソメイヨシノが美しい桜の名所、春の京都を満喫できるスポットです。京都らしい風情のある街並みの祇園白川。

京都らしい情緒が楽しめる連なる町家、白川沿いに続く石畳の道に、ソメイヨシノやしだれ桜が色どりを添えます。

桜の本数はさほど多くはありませんが、白川にかかる巽橋は着物姿で写真を撮るにはピッタリ!夜のライトアップも素敵なのでおすすめです。

祇園白川にかかる巽橋のすぐ近くには、三条通りから建仁寺まで続く祇園花見小路があります。大きな通りの両サイドにお茶屋さんや料亭やカフェなどが建ち並んでいて、ここでは、運が良ければお座敷に出入りする舞妓さんが歩いている姿を見かけることもあるかもしれません。

小物の雑貨屋さんも近くにあるので、着物での散策しながらのお買い物が似合うおすすめの観光スポットです。

花見小路から徒歩1分の茶寮都路里 祇園本店で味わえるスイーツは、春らしいムースと苺、京都らしい宇治抹茶のコントラストが着物のレトロな雰囲気にぴったり!

祇園白川に行った際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

哲学の道

哲学の道は、京都観光で欠かせない散策スポット。若王子橋から銀閣寺橋までの約1.5㎞、琵琶湖疎水分線に沿って小道があります。

哲学者の西田幾多郎などの有名な文化人が歩いたことから「哲学の道」といわれます。

桜のトンネルの中を着物姿で歩くなんて、京都ならではの楽しみ方ですよね。

また、哲学の道は満開に咲く桜もきれいですが、散っていく様子もまた美しい。満開を過ぎるとまさに桜吹雪!道路はピンクのじゅうたんが敷かれたようですよ!

嵐山エリア

嵐山 着物レンタル

京都といえば祇園・清水エリアに続いて人気の観光スポットである嵐山エリア。竹林や嵯峨野トロッコ列車が有名ですが、春には桜を楽しめる場所もあるのを知っていますか。嵐山エリアの中でもおすすめの春に着物が似合うスポットをご紹介します。

渡月橋

渡月橋は、嵐山の玄関口でシンボルともいえる有名な観光スポットです。桂川にかかる橋から、春には川沿いに咲く桜を鑑賞することができます。全長155mもある木造の風情を感じる橋の上を、着物を着てのんびりとお散歩するのも良いでしょう。

ただ、春の桜の頃には観光客でいっぱいになることもあるので、観光に行く際は覚悟を決めていきましょう!人が少なそうな早朝を狙うのも良いかもしれませんね。ライトアップされた夜桜を見るなら、渡月橋を渡ったところにある中之島公園がおすすめですよ。

着物レンタル梨花和服 祇園店から徒歩4分で渡月橋に行くことができます。

天龍寺

後醍醐天皇を弔うために建立されたという天龍寺は世界遺産にもなっています。天龍寺には、ソメイヨシノやしだれ桜、山桜、八重桜がたくさん咲いており、特に多宝殿の前に咲く満開のしだれ桜は最高!

天龍寺の歴史的建物と咲き誇る桜のコラボレーションの前で、着物を着て写真を撮ればインスタ映え間違いなし!

さらに、行く途中に竹林の散歩道があり、涼しげなグリーンの竹林も着物との相性は抜群です。その風景をバックに着物姿で写真を撮ると、ますます美しく写りそうですね!

その他エリア

京都では、祇園や清水、嵐山エリア以外にも、たくさんの桜の名所があります。ほんの一部ですが、合わせてご紹介します。

平安神宮

平安神宮には東西南北に4つの庭からなる神苑があります。「平安の苑」とも呼ばれる南の神苑は、八重紅しだれ桜が有名。約300本の八重紅しだれ桜は、5~7分咲きの頃に最も色が濃くなるようです。

夜のライトアップでは栖鳳池(せいほういけ)に紅しだれ桜が浮かび上がり、他ではなかなか見られない幻想的な景色を楽しめそう。シンボルになる大きな朱塗りの大鳥居の前でも、着物姿で写真を一枚撮りたいところですね。

二条城

世界遺産である元離宮二条城には、約50種、300本の桜が植えられており、咲く時期が異なるので長い期間楽しめます。エリアごとに、ソメイヨシノや山桜、しだれ桜の他、寒緋桜、啓翁桜、サトザクラなど、毎年「二条城桜まつり」が開催されており、この時期ライトアップされた桜が幻想的で素敵です。

和装で来場すると入場料と夜間観覧料が無料になるので、着物で行くとお得感が満載!

他と差がつく京都着物レンタルを上品にするポイント

せっかく素敵な時期に素敵な観光地に行ったら、良い写真を残したいですよね。

それも他の人と差がつくような上品な姿で、着物レンタルの写真が撮れれば最高です。

秘訣としては1点です。

着物姿が上品かどうか決まるポイントは襟です。

襟が首に沿うように1.5センチくらい首元から見えてるのがちょうどよく。全体の印象を決めます。

ぜひ着付けのときに注目してみてくださいね、。

可愛いだけじゃない?!着物観光の良いところ

京都には「きものパスポート」というものが期間限定であり、このパスポートを提示すると役400軒の施設やお店で特典が受けられちゃいます♡

この素敵なサービスは2019年で終了するため、ぜひこの春に「きものパスポート」をGETしちゃいましょう!

きものパスポートは着物を着て買い物をする事がルールです。この機会に普段着ることの少ない着物を着て、桜のきれいな春の京都でお買い物や観光スポットを満喫しちゃいましょう!


  1. 京都 着物レンタル レース
  2. 京都 着物レンタル レトロ
  3. 京都 着物レンタル モダン
  4. 京都 着物レンタル 選び方
  5. 京都 着物 大人デート
  6. 京都 着物 観光
  7. 京都 カップル 着物コーデ
  8. 京都 着物レンタル 楽しみ方

この記事の著者

梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅に着物レンタル店を4店舗展開し、京都エリアでの2021年の年間ご利用実績は8.7万人以上!
着付けプラン4000円〜、ヘアセットプランも5000円〜とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店
着物レンタル梨花和服 京都駅前店

梨花和服 浅草店の英語版ページこちらです。(kimono rental kyoto)

あなたに似合う着物を診断する

着物レンタル梨花和服
京都の店舗一覧

  • 梨花和服 京都駅前店

    梨花和服 京都駅前店

    京都市下京区東塩小路町607
    辰巳ビル 3F C号室

    京都駅前店の詳細

    蹴上・嵐山・伏見稲荷・祇園・清水
    まだ行く場所が決まっていない方
    色んな場所に行きたい方におすすめ
    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 京都駅前店は、①車で京都へ来られる方②京都駅周辺ホテルに宿泊された方③遠方から新幹線を利用する方におすすめです。
    また④どこを観光するか決まっていない方⑤京都市内の色々な場所を観光したい方⑥蹴上インクラインや伏見稲荷大社への観光を考えている方にもおすすめの店舗です。
    京都南インターも近く近隣他県から車で来る方に便利な立地です。

    京都駅前店へのアクセス

    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分
    市バス「七条西洞院」目の前、市バス「下京区総合庁舎前」徒歩3分
    周辺には東寺、東本願寺などがあります。京都駅前店は伏見稲荷大社(電車で約10分)、嵐山(電車で約20分)への着物散策にも便利です。京都駅を拠点にした京都観光は着物レンタル梨花和服 京都駅前店の利用が便利です。

  • 梨花和服 祇園店

    梨花和服 祇園店

    京都市東山区大和町7−1
    祇園モーリヤビル 3階

    祇園店の詳細

    八坂神社・祇園白川・蹴上・清水方面
    移動・飲食・京都っぽさのバランス良し
    清水寺方面+もう1箇所行きたい方
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 祇園店は、①とりあえず京都っぽい場所に行きたい方②烏丸・河原町周辺のホテルに宿泊の方③着物でプリクラを撮りたい方にオススメです。
    また④利用日の天候に不安のある方⑤清水寺+もう1箇所観光したい方⑥八坂神社に行きたい方から選ばれることが多いです。
    とりあえず観光や飲食では外さない店舗ですので、迷ったら祇園店の予約をおすすめします。

    祇園店へのアクセス

    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
    周辺には祇園白川、鴨川、八坂神社などがあります。伏見稲荷大社・蹴上インクライン・南禅寺への観光も着物レンタル梨花和服 祇園店の利用が便利です。

  • 梨花和服 嵐山店

    梨花和服 嵐山店

    京都市右京区嵯峨天龍寺
    造路町11-4

    嵐山店の詳細

    渡月橋・竹林の小径・嵐山観光がメイン
    カップルデートやカフェ巡りにおすすめ!
    坂がなく歩きが楽、短時間観光におすすめ
    JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 嵐山店は、①嵐山観光がメインの方②親子で着物レンタルを楽しみたい方③カップルでデートを楽しみたい方
    また④おしゃれカフェに行きたい方⑤午後から短時間で散策を楽しみたい方⑥あまり歩いたり移動をしたくない方にオススメです。 嵐山エリアは2〜3時間の観光時間があれば十分に楽しむことが可能です。午後から少しだけ着物を着たい方に嵐山エリアはぴったりです。着物の取り揃えも梨花和服の京都の店舗の中で最も多い店舗です。

    嵐山店へのアクセス

    嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」から徒歩2分
    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分
    阪急「嵐山駅」から徒歩12分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    周辺には渡月橋、竹林の小径、キモノフォレストなどがあります。嵐山での観光は着物レンタル梨花和服 嵐山店の利用が便利です。

  • 梨花和服 清水寺店

    梨花和服 清水寺店

    京都市東山区
    清水3丁目327−6

    清水寺店の詳細

    清水寺・二年坂周辺の観光がメイン
    行きたいスポットやカフェが決まってる方
    短時間の着物レンタルを検討している方
    市バス「清水道」から徒歩約7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 清水寺店は、①清水周辺をメインで観光したい方②修学旅行生で着物レンタルをする方③午後から短時間で着物レンタルをしたい方④初めての京都で定番の場所に行きたい方におすすめの店舗です。
    直近は外国人が多く混雑しています。また坂が多く歩くのが大変なため、 歩くのが苦手な方や混雑が嫌いな方にはおすすめ出来ません。

    清水寺店へのアクセス

    市バス「清水道」から徒歩約7分、「五条坂」から徒歩10分
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩20分
    京都駅からタクシーで約10分。料金:1,300円前後
    周辺には清水寺、二年坂・産寧坂、八坂庚申堂などがあります。清水寺周辺での着物散策は着物レンタル梨花和服 清水寺店の利用が便利です。

前日までキャンセル無料