七五三の母親が着るなら着物がおすすめ!種類や着用時のポイントも解説
七五三は子どもの健やかな成長をお祝いする式典です。主役の子ども衣装は3歳で被布着物、5歳で羽織袴、7歳で四つ身着物と決まっています。
お子さまの装いに合わせて、家族で和装をしたいと考える方もいるでしょう。
しかし、大人の服装に決まりはなく、シーンに合わせてた着物を選ぶことが必要です。着物の種類に格があることは知っていても、どの種類を選ぶべきかわからず悩んでいる方は多いでしょう。
本記事では、七五三で母親が着るのにおすすめの着物を紹介します。
梨花和服では七五三にぴったりの訪問着レンタルプランを提供しているので、ぜひご利用ください。
七五三で母親はどんな服装をすればよい?
「子どもには振袖や袴を着せるけれど、自分は何を着ていくのがよいのだろう?」と悩むお母さんは多いですよね。七五三ではある程度フォーマルに装っていれば、細かいルールは定められていません。
お母さんにおすすめの服装を紹介しましょう。
- ・着物
- ・スーツ
- ・ワンピース
着物
せっかく子どもが素敵な着物を着るのであれば、お母さんも合わせたほうがおしゃれに装えます。家族の集合写真も華やかなものになるでしょう。
普段、着物を着る機会が少ない人も、子どもと一緒に着物でのお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか。
スーツ
子どもが小さいうちは、手を引いたり抱っこしたりとお母さんも大変です。着物では子どもの面倒を見るのが大変と感じるなら、スーツなどの動きやすいスタイルはおすすめです。
スーツの場合はパンツスーツなどもあり、足元を気にすることなく動けます。子どもがアクティブで走らなければならないなど、状況によってはスーツで出かけて着物は写真撮影のときのみでもよいですね。
ワンピース
スーツと同じく、上品なワンピースなら礼装として十分です。派手すぎるものを避ければ、きちんとしたお母さんに見えるでしょう。黒や紺などの落ち着いたカラーや、白、ベージュなどの組み合わせが人気ですね。
七五三で母親が着る衣装に迷ったら着物を選ぶのがおすすめ
七五三で母親が着る衣装には、スーツと着物の2種類があります。どちらを着るかで迷っているなら、着物を選ぶのがおすすめです。
着物を選ぶと、以下のようなメリットがあります。
- ・神社で儀礼を行うことが多いため、場所の雰囲気に合わせやすい
- ・子どもの晴れ着とともに、節目の行事を華やかに演出できる
- ・祖父母など親戚も同行する場合に、年長の親戚との服装が合いやすい
このように、着物には多くのメリットがあるため、和装で合わせて思い出に残しましょう。
七五三で母親が着用できる着物の種類
七五三は神社で儀礼を行うのが一般的なため、シーンに合った着物選びが重要です。子どもが主役なため、母親の着物は子どもよりも格を下げなければなりません。
母親が着用できる着物の種類を紹介するので、参考にしてください。
- ・訪問着
- ・付け下げ
- ・色無地
- ・江戸小紋
訪問着
訪問着は適度に格のある着物で、フォーマルからカジュアルまで幅広く着用できるのが特徴です。色柄の種類が多く、お祝いに適した柄が入った着物がたくさんあります。
そのため、おしゃれな着物を着たいお母さんにもぴったりですね。上品な色合いを選べば、素敵な着こなしになりますよ。
訪問着は豪華な柄や派手な色も多いため、子どもより目立たない少し控えめなものを選ぶとちょうどよいでしょう。
桃色や薄い黄色など、淡いカラーの訪問着を選べば、子どもかぶる心配もありません。
残暑の時期に七五三を行う場合は、緑や水色の着物を選ぶことで涼し気な印象になります。
訪問着と付下げの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
付け下げ
付け下げは訪問着の略式となる着物であり、訪問着と比べて柄づけが控えめです。落ち着いた印象を与えるため、改まった場所で着るのにふさわしい着物となっています。
見た目は控えめですがよそ行きの着物であり、シンプルにまとめたい人にぴったりです。地味すぎるものでなければ、訪問着とそれほど格的にも変わりません。
そのため、シーンに合わせて、付け下げも淡いカラーの着物を選ぶのがおすすめです。
古典柄ややさしい花柄など、使いやすいものが多いでしょう。
色無地
色無地は、白生地を黒以外の一色で染め上げた着物です。紋を1つ入れるだけで、無門の訪問着より格上の略礼装になります。
基本的に1色で染められている色無地は、柄選びが苦手な人におすすめです。模様や紋は入っていますが、遠目からでは上品な印象になります。七五三にも適した格の着物ですね。
七五三の際に色無地を着用する場合、紋無しの着物で問題ありません。
色無地は柄がないため、主役となる子どもを引き立てられます。ただし、七五三はお祝いのイベントなので、明るい色合いの着物を選んでください。
お茶会や式典にも使える便利な着物で、1枚持っておくといろいろなシーンで活用できるでしょう。
江戸小紋
江戸小紋は、江戸時代に発展した型染めのことです。紺や茶など渋い色味に白抜きの模様で染められています。
江戸小紋の一部も礼装として使用されるため、ものによっては使えます。江戸小紋にはグレーや紫など落ち着いた色味の着物があるため、大人の粋な印象を演出できるでしょう。
ただし礼装向けの柄などが限定されることもあり「七五三などに使える」と言われているもの以外を使うのはマナー違反になりがちです。柄については「三役」を選べば、七五三のマナー違反になる心配はありません。
また、柄にかかわらず一般の小紋はNGとされるため気をつけましょう。
七五三で母親が着る着物はレンタル店で借りると非常に便利
着物は着る機会が少ないため、七五三の際に着ることで特別な気持ちで行事を行えます。
しかし、着物を持っておらず、購入とレンタルで悩む方もいるでしょう。七五三で母親が着る着物は、レンタル店を利用するのがおすすめです。
着物レンタル店には以下のメリットがあります。
- ・七五三の着物の着用に必要な一式が借りられて手ぶらで利用できる
- ・着物のプロが着付けるから一日中着崩れしにくい
- ・ヘアアレンジも七五三に合わせてプロのスタイリストがセットしてくれる
- ・子どもの晴れ着も一緒にレンタルできれば準備の手間が省ける
着物レンタルを利用すれば、七五三に必要な衣装の準備がすべて行えます。効率良く準備を行うなら、着物レンタル店を利用しましょう。
七五三で母親が着る着物のレンタルをお考えなら梨花和服をご利用ください
七五三で母親が着る着物のレンタルをお考えの場合は、梨花和服をご利用ください。
着物レンタル 梨花和服では、着付けとヘアセットを組み合わせたプランをご用意しています。プロのスタイリストがヘアセットを担当するため、七五三にふさわしいヘアアレンジが可能です。
着物の種類も豊富であり、どのプランを利用する場合でも選び放題となっています。着物の知識があまりなくても、プロが希望を聞いてコーディネートのアドバイスをしてくれるため安心です。
また、鎌倉店は鶴岡八幡宮へのアクセスが良く、徒歩約6分となっています。
鎌倉で七五三の着物をレンタルする際は、梨花和服をぜひご利用ください。
梨花和服 鎌倉店では七五三の母親にふさわしい着物のレンタルプランをご用意
鎌倉で七五三を行う方は、梨花和服の着物レンタルプランをご利用ください。
鎌倉の訪問着レンタルプランは12,000円~(税込)で、訪問着一式のレンタルから着付けやヘアセット、髪飾りまで付いています。着付けからヘアセットまで、すべてプロのスタイリストに任せたい方におすすめです。
ヘアセットはアップスタイルや編みおろしなど、さまざまなスタイルに対応しています。プロのスタイリストが希望を聞いてくれるため、七五三にふさわしいヘアアレンジが可能です。
価格(税込) | 12,000円(平日料金) 12,500円(土日祝料金) |
ヘアセット | ◯ |
髪飾り | ◯ |
所要時間 | 45~65分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 鎌倉の訪問着レンタルプラン |
七五三で母親が着物を着るときの注意点
七五三は子どもがしっかり成長していることを祝う儀式です。子どもが主役ということを意識してお母さんも着物を選ぶのがポイントです。また、地味すぎるものや暗いものも七五三の目的とズレてしまうため、適度なセミフォーマル感が大切ですよ。
- ・格が高すぎるものや低すぎるものは避けたほうが無難
- ・子どもより少し格を下げることを意識しよう
- ・準礼装でも派手すぎるものはNG
- ・シンプルな着物の場合は色が暗くならないよう注意
- ・年齢にふさわしい着方を心がけて大人らしく仕上げましょう
- ・シンプルにすっきりまとめる髪型がベター
格が高すぎるものや低すぎるものは避けたほうが無難
最近は七五三も家族だけで祝うことが多くなり、服装に関しても自由度が上がっています。しかし、子どもと一緒にお母さんが振袖で楽しんでしまうなどは、一般的にはNGです。
また、七五三は儀式の一種でもあり、小紋や紬などのカジュアル系衣装は良しとされません。ある程度フォーマル向けで、格が高すぎる着物を選ばないよう気をつけるのがポイントですね。
もちろん「振袖を着る機会がなく若いうちに着ておきたい」「個人的に写真を撮影するだけだからかわいいほうがよい」など事情もあるでしょう。昔ながらのルールとしてはNGですが、あえてルールにとらわれないようイベントを楽しみたいのであれば自由です。
子どもより少し格を下げることを意識しよう
子どもが主役の七五三では、子ども自身がもっとも格の高いとされる振袖や羽織袴を着用します。お母さんは子どもよりも一段格を下げて、準礼装程度に整えるのがマナーです。
着物を着る場合は、訪問着、付け下げ、色無地などがベターとされます。色留袖などを着用するケースもありますが、七五三にはやや格が高いと考えておきましょう。
準礼装でも派手すぎるものはNG
訪問着や付け下げは、色柄がものによって大きく変化します。子どもの振袖と同じくらい派手な色柄を選んでしまうと、七五三の目的を考えるとNGです。
お母さんが主役のイベントではないため、金銀の糸があしらわれたものや全面に大きな柄が入っているものは避けてシンプルなものを選びましょう。
また、派手でなくても地味すぎるものや不吉な柄もよくありません。子供の成長を祝う儀式のため、派手すぎない古典柄などが望ましいでしょう。
シンプルな着物の場合は色が暗くならないよう注意
色無地などを選ぶ場合、暗い色は避けたほうが無難です。黒い色無地がお葬式に使われるように、喪服や悪いことがあったときに使う服装と考えられてしまいます。
七五三は子どものお祝いごとです。明るめの色を選びましょう。紫やグレー、紺色などはどちらの場合でも使える色合いですが、せっかくのお祝いごとなら鮮やかなカラーがおすすめです。
年齢にふさわしい着方を心がけて大人らしく仕上げましょう
七五三で母親が着物を着る際は、年齢にふさわしい着方を心がけることが大切です。
フォーマルなイベントで着物を着る場合、派手な色柄は避ける傾向があります。ただ、七五三はお祝いごとなので、明るめのカラーを選ぶのがおすすめです。
例えば、20代後半の方なら、子どもより目立ちすぎない程度に少し派手な柄を選んでも良いでしょう。30代の方からは、桃色や水色、緑などの爽やかなカラーが人気です。
また、40代の方は上品な色柄の訪問着を選ぶのがおすすめです。少し暗めのカラーを選んでも、大人の粋な雰囲気をおしゃれに演出できます。
シンプルにすっきりまとめる髪型がベター
ショートヘアならそのままセットするだけで問題ありませんが、ミディアムやロングヘアなら髪をまとめたほうが着物らしさが出ます。
ロングヘアの場合はシニヨンやアップスタイルで、まとめ髪にするのが好印象です。まとめ髪は着物との相性が良いスタイルとなっています。
ミディアムヘアの場合はロープ編みのアップにすることで、立体感のあるおしゃれなスタイルにセットできます。
着物はうなじが見える髪型のほうがすっきりとして、美しい印象になりますよ。ボブ程度でも、編み込みやねじりヘアなどでおしゃれに装うのがよいですね。
和装に合うヘアスタイルについては、梨花和服のヘアセットメニューを参考にしてください。
七五三で親子ともに着物で着飾り節目の行事を華やかに!
七五三に家族で和装をする場合は、子どもよりも格下の着物を選ぶことがマナーです。母親の着物を選ぶ際は、訪問着や付け下げ、色無地、江戸小紋から選んでください。
また、着物の色柄を選ぶ際は派手になりすぎず、主役となる子どもを引き立てられるデザインを選びましょう。
七五三に着用する着物をレンタルするなら、着物レンタル 梨花和服がおすすめです。
鎌倉店では、訪問着レンタルプランを12,000円(税込)~ご用意しています。プロのスタイリストが在籍しており、着付けからヘアアレンジまで任せられるのが魅力です。
七五三で親子の思い出を残したい方は、梨花和服をぜひご利用ください。
この記事の著者
梨花和服。浅草と京都市内の嵐山、祇園、清水寺に着物レンタル店を4店舗展開。
着物レンタル梨花和服 浅草店
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店