ブログ

2025.03.31

お宮参りで着る訪問着はレンタルがおすすめ!ふさわしい色・柄や費用感も紹介

お宮参りとは生まれてきた赤ちゃんの誕生と、健やかな成長をお祝いする日本の伝統行事です。その土地を守る神様である産土神(うぶすながみ)に、赤ちゃんの誕生を報告し成長をお祈りします。

初宮詣(はつみやもうで)や初宮参り、産土神(うぶすなかみ)参りなどと呼ばれます。

訪問着は、お宮参りの衣装として適した着物です。着る機会が少ないからこそ、必要な時にだけレンタルできる着物レンタル店を利用するのが便利です。

今回はお宮参りに適した訪問着のレンタル費用や選び方、大人の訪問着コーデを紹介します。お宮参りの予定がある方や、訪問着のレンタルの相場・おすすめの店舗を知りたい方におすすめです。

京都着物レンタル梨花和服では、訪問着のレンタルプランを取り扱っています。どのプランを選択しても、店舗にある全ての在庫から自由に選択できるため好みの訪問着を探せます。

梨花和服 京都 着物レンタル

お宮参りで着る訪問着はレンタルするのがおすすめな理由

訪問着レンタル

お宮参りで着用する訪問着は、購入よりレンタルがおすすめです。訪問着のレンタル店を利用すると、大きく3つのメリットを得られます。

  1. ・着物姿で子どもを連れて移動するなら神社から近い店舗の方が便利だから
  2. ・当日手ぶらで来店して着付け・ヘアセットまでその場で仕上げてもらえるから
  3. ・産着もまとめてレンタルすればお得に利用できる場合が多いから

訪問着の購入を検討している方や、近々お宮参りを控えている方にはとくにおすすめです。

着物姿で子どもを連れて移動するなら神社から近い店舗の方が便利だから

訪問着姿で、生まれたばかりの赤ちゃんを自宅から神社まで連れていくのは大変です。着物を着用すると、身体の動きは制限されます。

赤ちゃんと子ども用の荷物を持った状態ではより動きづらく、公共交通機関を使って移動するのも一苦労です。着物姿で大きな荷物を持ったまま過ごすのは、着崩れや着物に擦り傷がつくリスクがあります。

着物のレンタル店を利用すれば、店舗までは動きやすい普段着で過ごせます。お宮参りの神社・神宮に近い店舗を選択すれば、移動も楽です。手荷物を預かってくれるところが多く、手ぶらで過ごせます。

当日手ぶらで来店して着付け・ヘアセットまでその場で仕上げてもらえるから

訪問着のレンタル店には着物から着付けに必要な小物、バッグ、草履まで全てが揃っています。わざわざアイテムを購入して、持ってくる必要はありません。

訪問着レンタルプランには、ヘアセットが含まれているものが多くあります。店舗でスタッフと相談しながら好みの髪型にセットしてもらえるため、別途サロンを予約する手間もお金も省けます。

訪問着のレンタル店を利用すると、予約の時間に来店して着物を選択するだけです。着付け・ヘアセットなどの工程は手慣れたスタッフが担当するため、崩れない綺麗な仕上がりを実現します。

訪問着の着付けに必要なものについて詳しく見る

産着もまとめてレンタルすればお得に利用できる場合が多いから

訪問着レンタル店では、産着も一緒に借りることができます。まとめて利用すれば、店舗によっては割引が適用されます。

割引状況は店舗によって異なるため、事前確認は必須です。訪問着・産着をまとめて用意するなら、お得に借りられるレンタル店がおすすめです。

訪問着・産着の購入には、最低でも数万円はします。保存する場所を整えたり、定期的なメンテナンスを行ったりしないと痛むリスクがあるなど何かと手間のかかる存在です。

レンタル店を利用すれば、保管場所の確保や日々のメンテナンスは必要ありません。必要なときだけ、借りられる利便性の高さもレンタル店の魅力です。

お宮参りで訪問着レンタル費用はいくらくらいかかる?

お宮参りで着用する訪問着のレンタルの相場は、20,000~50,000円です。ブランドや着物の価値によっては、100,000円以上するケースもあります。

訪問着自体を購入するよりも安く済みますが、1回の出費は大きいです。店舗で提示された料金と相場を見比べながら、お得にレンタルできるところを探すのが大切です。

梨花和服のお宮参りで着用する訪問着プランは、12,000円から利用できます。相場より安い料金でレンタルできるため、費用負担を軽減したい方や低価格で高品質な訪問着を着用したい方におすすめです。

お宮参りの際にレンタルする訪問着の選び方|色・柄はどうする?

訪問着

お宮参りで着用する訪問着を選ぶときは、年齢や見せたい印象を基準に絞り込むのがおすすめです。

10代~20代では、明るいカラー&華やかな柄が人気です。ぱっと明るくてはっきりとしたカラーや大ぶりな柄は、健康的で若々しい印象を与えます。落ち着いたカラーを選択すると、年齢が上に見られてしまう可能性があります。

  1. ・明るいカラー&華やかな柄
  2. ・落ち着いた淡いカラー&吉祥柄
  3. ・優しいカラー&伝統的な古典柄
  4. ・花や波の柄

30代~40代では、淡いカラー&吉祥柄と相性が良いです。品の良いカラー&柄が似合うため、大人の落ち着き・上品さを感じさせます。個性的な印象を与えたいなら、少し暗めのカラー&レトロ柄が適しています。

50代以降のお宮参りで着用する訪問着は、控えめなグレーや花・波の柄が人気があります。着物がシンプルである分、帯でツヤ感のある華やかなものを選択してバランスを取るのも良いです。

年代別のおすすめ訪問着について詳しく見る

子どもに着せる産着の選び方|訪問着と一緒にレンタルがおすすめ

訪問着

お宮参りで子どもに着せる産着の選び方を、男女別に紹介します。

  1. ・男の子に着せるのがおすすめな色・柄
  2. ・女の子に着せるのがおすすめな色・柄

訪問着のレンタル店では、子どもに着せる産着も同時に貸し出しているところが多くあります。

お宮参りの服装について詳しく見る

男の子に着せるのがおすすめな色・柄

男の子に着せる産着を選ぶなら黒や紺など、落ち着きと格好良さを兼ね備えたカラーがおすすめです。家族での初めてのお出かけ・写真撮影で、格好良い姿をおさめられます。

  1. ・黒
  2. ・紺
  3. ・鷹
  4. ・兜

産着に描かれている柄には、それぞれ意味があります。迷ったときは、柄の意味を中心に絞り込んでいくのが効率的です。

男の子に人気のある鷹の柄は、出世や大成を願うとされています。鷹の特性から、一度掴んだ運や幸運を離さないようにという意味があります。

頭を守ってくれる兜には、子どもを邪気や災難から守ってくれる意味を持つ柄です。丈夫で健やかに育ちますようにという意味が込められています。

女の子に着せるのがおすすめな色・柄

女の子に着せる産着を選ぶなら赤やピンクなど、華やかで可愛らしいカラーがおすすめです。顔色がぱっと明るく見えて、記念の写真も綺麗に残せます。

  1. ・赤
  2. ・ピンク
  3. ・まり
  4. ・牡丹・芍薬
  5. ・鶴

まりには、子どもの健やかな成長や幸せを願う柄です。まりには長い糸が使用されているため、良縁の願いを込める場合もあります。

牡丹・芍薬は高貴さや上品や、女性の美しさを表現しています。気品あふれる女性に育ちますようにという意味が込められた柄です。

鶴は生命の豊かを表現する、縁起の良い生き物です。「赤ちゃんが長生きしますように」「素敵な縁に恵まれますように」という願いが込められています。

お宮参りで訪問着のレンタルをお考えなら梨花和服をご利用ください

お宮参りで訪問着のレンタルを検討しているなら、梨花和服にご利用ください。梨花和服の訪問着プランには着物レンタル一式から着付け、ヘアセットまで必要なものが全てついています。

プランによって、訪問着のランクが下がることはありません。店舗にある全ての着物の中から自分好みのものを自由に選択できます。コーディネートに迷ったときはスタッフがアドバイスしますので、おしゃれに自信のない方も安心です。

訪問着プランの予約やキャンセル、時間変更などは全てWeb上から行えます。前日までキャンセル無料なので、予定に合わせた柔軟な対応を実現します。

梨花和服ではお宮参りにぴったりの訪問着レンタルプランをご用意

着物レンタル

お宮参りにぴったりの訪問着をレンタルするなら、梨花和服へご相談ください。梨花和服では、明るく華やかなものから洗練された大人っぽい着物まで、幅広い種類を取り揃えています。

訪問着レンタルの所要時間は浅草・鎌倉店が45~65分、川越・京都店が50~70分です。所要時間は着物・ヘアセット選びによって、多少前後します。

梨花和服の訪問着プランでは、3,500円(税込)追加するだけで産着もレンタルできます。当日に追加も可能なので、お気軽にご相談ください。


価格(税込) 浅草/川越/京都:15,000円
鎌倉:12,000円~
ヘアセット
髪飾り
荷物預かり
所要時間 浅草/鎌倉:45~65分
川越/京都:50~70分
返却時間 17:30
詳細 浅草の訪問着レンタルプラン
鎌倉の訪問着レンタルプラン
川越の訪問着レンタルプラン
京都の訪問着レンタルプラン

 

お宮参りでも使える!大人の訪問着コーデ例を紹介


公式HP:梨花和服

お宮参りでも使える、訪問着のコーディネートを紹介します。ベージュ色地に小ぶりの花が刺繍された、品のある訪問着です。

全体的に透明感と高級感のある訪問着で、20代後半~40代の大人な女性に適しています。10代後半~20代前半の若い世代には、シンプルすぎる・年齢を上に見せる仕上がりになる可能性があるため要注意です。

着物がシンプルな分、小物でアクセントを付けるのがおすすめです。グルーンに大ぶりの花が印象的な帯は、より洗練された印象を与えます。

アクセサリーや髪飾り、バッグは訪問着に悪影響を与えないように、シンプルなホワイトカラーのものを選択すると全体にまとまりが出て良いでしょう。

なお梨花和服では、訪問着をはじめ着物・浴衣レンタルを利用していただいた方のコーデ例を掲載しております。オリジナル着物も多数取り扱っておりますので、レンタルされる際の参考にしてください。

お宮参りで訪問着をレンタルする際に知っておきたい注意点

春色着物

お宮参りで訪問着をレンタルするときには、4つの点に注意が必要です。

  1. ・お宮参りの時間に余裕を持たせてレンタル店の予約をとっておく
  2. ・子どもへストレスをなるべくかけないよう手早く準備・行事を進める
  3. ・お宮参り前日までに当日の流れ・マナー等を予習しておく
  4. ・当日の返却時間が遅くなりそうなら事前にレンタル延長を希望しておく

流れを間違えると、当日スムーズに訪問着をレンタルできない可能性があります。

お宮参りの時間に余裕を持たせてレンタル店の予約をとっておく

訪問着をレンタルするときは、お宮参りの時間に余裕をもって予約を済ませるのが大切です。訪問着(着物)の着付けやヘアセットなど、全てが完了するには45~65分程度かかります。

お宮参りの時間ギリギリの予約では、気持ちも行動も焦って落ち着きません。心から気に入った着物コーデを組むためにも、時間に余裕をもって予約するのがおすすめです。

事前に予約しておくと、必ず訪問着をレンタルできます。店舗への飛び込みでは、混雑状況によって対応してもらえない可能性があります。お宮参りに訪問着を確実に着用するなら、事前予約は欠かせません。

子どもへストレスをなるべくかけないよう手早く準備・行事を進める

お宮参りで訪問着をレンタルするときには、子どもへストレスをかけないように素早く準備・行事を進めます。慣れない行事や場所で、子どもはストレスを感じやすくなっています

子どもに産着を着せる順番や待ち時間の過ごし方など、子ども・両親どちらも快適に過ごせるように念入りに計画を立てておくのが大切です。

2人だけではどうしても対応できないなら、親族に協力してもらうのがおすすめです。お宮参りを一度経験した方からのアドバイスは、参考になります。

周囲の人の助けを借りながら、お宮参りを成功させるのが大切です。

お宮参り前日までに当日の流れ・マナー等を予習しておく

お宮参りに行くときは、当日の流れやマナーを当日までに予習しておくのが大切です。マナーを知らないと、トラブルに発展するリスクもあるため注意が必要です。

鶴岡八幡宮でのお宮参りの場合、事前予約は必要ありません。当日に祈祷受付所に行って申し込めば、お宮参りを受けられます。

写真の撮影は、個人観賞の範囲内であれば可能です。参道や階段で長時間立ち止まるのは周囲の迷惑になるため控えてください。

伝統的な行事であるお宮参りに参加するなら、フォーマルな服装を心がけます。訪問着(着物)やスーツなどが、定番です。ジャージやスニーカーなど、カジュアルな服装は禁止です。

当日の返却時間が遅くなりそうなら事前にレンタル延長を希望しておく

お宮参りで訪問着をレンタルするときは、当日の返却時間に注意が必要です。事前に連絡なしで返却時間を過ぎると、延長料金が発生します。余計な出費を避けるためにも、返却時間内の来店を心がけるのが大切です。

万が一返却時間に遅れそうなら、事前にレンタルの延長を希望しておくのがおすすめです。事前に料金を支払っておけば、翌日まで延長してくれる店舗もあります。

梨花和服の返却時間は、17:30です。店舗から遠い場所でお宮参りをしている場合は、帰るまでにかかる時間を事前に把握したうえで行動しておくと安心です。

お宮参りに人気の神社を紹介!近くに訪問着のレンタル店あり

お宮参りに人気の神社を、エリア別に紹介します。

  1. ・東京エリア
  2. ・神奈川エリア
  3. ・埼玉エリア
  4. ・京都エリア

神社近くには、訪問着のレンタル店があります。お宮参りで訪問着のレンタルを検討している方や、神社近くにあるレンタル店を探している方におすすめです。

東京エリア

国内外から多くの観光客が訪れる浅草神社は、お宮参りとしても人気のスポットです。

浅草神社は三社様と呼ばれ、長年親しまれている東京最古の神社です。落ち着いた雰囲気が広がっており、小さなお子さんとお参りするのに適しています。

  1. 浅草神社
  2. ・牛嶋神社
  3. 明治神宮
  4. 水天宮

梨花和服の浅草店が提供する訪問着プランは、ヘアセットと髪飾り込みのお得なプランです。店舗にある全ての訪問着(正絹訪問着)から自由に選べるため、自分好みのものが見つかります。


価格(税込) 15,000円
ヘアセット
髪飾り
荷物預かり
所要時間 45~65分
返却時間 17:30
詳細 浅草の訪問着レンタルプラン

 

神奈川エリア

日本三大八幡宮の一つである鶴岡八幡宮は、お宮参りに人気のスポットです。歴史を感じさせる建造物と豊かな自然が広がった空間は、心を落ち着かせ癒してくれるような雰囲気があります。

  1. 鶴岡八幡宮
  2. 龍口明神社
  3. 平間寺(川崎大師)
  4. 寒川神社

梨花和服鎌倉店が提供する訪問着プランは、値段変動制です。平日・土日祝で500円の差額が発生するため、予約の際は事前に確認しておく必要があります。


価格(税込) 平日:12,000円
土日祝:12,500円
ヘアセット
髪飾り
荷物預かり
所要時間 45~65分
返却時間 17:30
詳細 鎌倉の訪問着レンタルプラン

 

鎌倉のお宮参りで人気の神社について詳しく見る

埼玉エリア

川越氷川神社は1500年以上もの歴史がある、お宮参りや七五三などに人気のスポットです。縁結びや家庭円満、夫婦円満などのご利益があるとされています。

  1. 川越氷川神社
  2. 三峯神社
  3. 秩父神社

梨花和服の川越店では、訪問着レンタル店を15,000円(税込)で提供してえます。訪問着から袋帯、バッグ、草履まで自由にコーディネートできるため自分だけの特別な全身コーデを組めます。


価格(税込) 15,000円
ヘアセット
髪飾り
荷物預かり
所要時間 50~70分
返却時間 17:30
詳細 川越の訪問着レンタルプラン

 

京都エリア

京都エリアには、お宮参りに適した神社・神宮が多くあります。千本鳥居が有名な伏見稲荷大社は、お稲荷さんの総本山です。稲荷駅徒歩すぐの場所にあるため、アクセスしやすいのが魅力です。

  1. 伏見稲荷大社
  2. 北野天満宮
  3. 八坂神社
  4. 下鴨神社

京都の訪問着レンタルプランには着付けからヘアセット、髪飾りまでが含まれています。手ぶらで来店できる、利便性の高さが魅力です。50~70分程度の時間を要するため、時間に余裕をもった来店がおすすめです。


価格(税込) 15,000円
ヘアセット
髪飾り
荷物預かり
所要時間 50~70分
返却時間 17:30
詳細 京都の訪問着レンタルプラン

 

京都のお宮参りの服装マナーについて詳しく見る

あなたの近くでもお宮参り用の訪問着をレンタルできる!梨花和服の店舗情報

梨花和服の訪問着プランは、各エリアの店舗で提供しています。

  1. ・東京エリア|浅草店
  2. ・埼玉エリア|川越店
  3. ・神奈川エリア|鎌倉店
  4. ・京都エリア|祇園店
  5. ・京都エリア|嵐山店
  6. ・京都エリア|清水寺店
  7. ・京都エリア|京都駅前店

どの店舗も最寄り駅・バス停から近い場所にあるため、気軽に立ち寄れます。

東京エリア|浅草店


住所 東京都台東区雷門2-16-9 HULIC&New雷門6階(Map
アクセス ・東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩3分
・都営浅草線「浅草線」徒歩3分
・東武スカイツリーライン「浅草線」徒歩5分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 浅草店

 

埼玉エリア|川越店


住所 埼玉県川越市新富町1-3-5 Actree Kawagoe 7階(Map
アクセス ・西武新宿線「本川越駅」徒歩2分
・東武東上線「川越市駅」徒歩9分
・JR川越線「川越駅」徒歩14分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 川越店

 

神奈川エリア|鎌倉店


住所 神奈川県鎌倉市小町2-12-37 ティアイビルⅡ 2-B(Map
アクセス ・JR横須賀線・湘南新宿ライン「鎌倉駅」徒歩4分
・江ノ電電鉄「鎌倉駅」徒歩4分
営業日  年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 鎌倉店

 

京都エリア|祇園店


住所 京都府京都市東山区大和街7-1 祇園モーリヤビル3階(Map
アクセス ・京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
・阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
・「四条京阪(祇園四条)」下車徒歩1分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 祇園店

 

京都エリア|嵐山店


住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町11-4(Map
アクセス ・嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」徒歩2分
・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」徒歩6分
・阪急「嵐山駅」徒歩12分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 嵐山店

 

京都エリア|清水寺店


住所 京都府京都市東山区清水3-327-6(Map
アクセス ・市バス「清水道」から徒歩7分
・市バス「五条坂」徒歩10分
・市バス80/86/100/110/202/206/207
・京阪本線「祇園四条駅」徒歩20分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 清水寺店

 

京都エリア|京都駅前店


住所 京都府京都市下京区東塩小路町607辰巳ビル3F C号室(Map
アクセス ・JR/地下鉄各線「京都駅」徒歩7分
・市バス「七条西洞院」目の前
・市バス「下京区総合庁舎前」徒歩3分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050-3204-4859
店舗HP 梨花和服 京都駅前店

 

お宮参りで訪問着をレンタルして家族の素敵な思い出を残しましょう

お宮参りは、生まれたばかりの赤ちゃんとともに過ごす大切な行事です。

お宮参り時の赤ちゃんは生後1ヶ月程度で、両親と初めてのお出かけになるケースがほとんどです。

思い出として家族写真を撮影すれば、良い記念にもなります。お宮参りで人気の訪問着を着用して、大切な思い出を完璧な姿で残すのがおすすめです。

京都着物レンタル梨花和服の訪問着レンタルプランには必要な小物も全て揃っており、手ぶらで来店できます。キャンセルは前日まで無料で、赤ちゃんの体調に合わせて自由に変更できるので安心です。訪問着プランのお申し込みは、Web上で可能です。

梨花和服 京都 着物レンタル

あなたに似合う着物を診断する