ブログ

2025.10.30

【25年最新】着物で楽しむ京都の紅葉狩り|見ごろやおすすめ観光スポット・秋の旅行プランを紹介

【25年最新】着物で楽しむ京都の紅葉狩り|見ごろやおすすめ観光スポット・秋の旅行プランを紹介

秋の京都では、京都の街並みや神社仏閣に映える紅葉を眺める紅葉狩りが人気です。

京都には神社仏閣を中心にさまざまな紅葉狩りスポットが揃っているため、京都の街並みや紅葉との相性が良い着物姿で散策する方が多く見受けられます。

紅葉狩りや京都観光を検討中の方のなかには、今年の紅葉の見ごろやおすすめスポット、旅行プランが気になる方も多いでしょう。

そこで本記事では、京都のおすすめ観光スポットと2025年の紅葉の見ごろについて詳しくまとめました。

京都着物レンタル梨花和服では、秋の京都観光や紅葉の景色にぴったりな着物を多数取り揃えています。

トレンドの着物も追加料金なしで自由にお選びいただけるため、秋らしいコーディネートで紅葉狩りを楽しみたい方はぜひご利用ください。

京都着物レンタル梨花和服の口コミを見る

※この記事は京都着物レンタル梨花和服を運営するTripFarm株式会社が作成・監修しました。

 2025年の京都の紅葉の見ごろは11月下旬~12月上旬|秋の旅行・観光の参考に!

引用:梨花和服 公式Instagram

京都の紅葉狩りスポットは、11月下旬〜12月上旬に見ごろを迎える場所が多くあります。

  1. ・祇園:11月下旬
  2. ・京都駅:11月下旬
  3. ・嵐山:11月上旬〜11月下旬

同じ京都内でもエリアによって葉の色付く時期が少しずつ異なるため、目的の紅葉狩りスポットに合わせて観光や旅行の計画を立てましょう。

秋の京都は、旅行客と紅葉狩りの観光客が重なるため、1年のなかでも特に混雑しやすい時期です。

山間部に位置する嵐山周辺は紅葉の名所として有名で、見ごろを迎える頃には国内外から多くの観光客が足を運びます。

紅葉シーズンに京都で旅行や観光をする場合は、各スポットの見ごろ予想日や混雑予想をよく確認したうえで目的地を決めましょう。

参考:ウェザーニュース|京都の紅葉情報

紅葉を着物で楽しむなら|季節感を引き立てる秋の装いポイント

アンティーク着物コーデ

紅葉を着物姿で楽しむときは、着物のコーディネートにも秋を感じさせる要素を加えると粋な着こなしに仕上がります。

以下の3つのポイントを押さえて、秋の京都に映える装いを楽しみましょう。

  1. ・秋の京都を歩くなら、紅葉に溶け込む“着物日和”を選ぼう
  2. ・秋の街並みに映えるのは上品で温かみのあるデザインがおすすめ
  3. ・紅葉に映えるのは赤・金・深緑などの暖色系コーデ

秋の京都を歩くなら、紅葉に溶け込む“着物日和”を選ぼう

11月~12月の京都は、朝晩は冷えるものの穏やかな天候が多いので着物散策にぴったりです。

晴れの日には日差しによる温かさもあり、日中は外を歩いているときも快適に過ごせるでしょう。

また、日が差し込んでいる日中は紅葉の色合いも美しく写真に残ります。

写真映えを意識して天候を選び、秋の京都を象徴する紅葉・神社仏閣巡り・着物散策を思う存分楽しんでください。

秋の街並みに映えるのは上品で温かみのあるデザインがおすすめ

引用:梨花和服 公式Instagram

新緑や草木の青々とした緑が映える夏とは異なり、秋になると景色は少し落ち着いたトーンに変わります。

落ち着いた色合いの秋の街並みには、菊や椿といった季節感のある花柄やレトロな小花柄など、上品で温かみのあるデザインがおすすめです。

また、着物のデザインだけでなく着物と合わせる小物にも秋らしさを取り入れましょう。

コーディネートにレース小物やファー小物を組み合わせると、やわらかさのある上品な印象に仕上がります。

紅葉に映えるのは赤・金・深緑などの暖色系コーデ

嵐山で着物レンタル

引用:梨花和服 公式Instagram

赤や黄色に色付く紅葉には、同系色の着物をメインにした暖色系コーディネートがよく映えます。

鮮やかなトーンよりも少しくすみがかったような色味の方が秋らしい雰囲気を作りやすいため、えんじや茜色、からし色、深緑などの色味は相性抜群です。

レトロ柄の着物やアンティーク着物にはくすみカラーが多く、紅葉に合う秋らしい装いに仕上がります。

トレンド感のあるおしゃれな着こなしも楽しめるため、コーディネートに迷ったときはぜひ選んでみてください。

紅葉と着物が映える京都の観光・旅行スポット|嵐山・嵯峨野・高雄エリア

引用:梨花和服 公式Instagram

嵐山には数々の紅葉狩りスポットがありますが、なかには紅葉シーズンにのみ足を運べるスポットもあります。

自然が溢れる嵐山は、日本の和と秋の雰囲気をたっぷり味わえるため、着物との相性も抜群です

紅葉と着物が映える嵐山・嵯峨野・高雄エリアのスポットとしては、以下の3か所が挙げられます。

  1. ・渡月橋
  2. ・宝厳院
  3. ・厭離庵

渡月橋

引用:梨花和服 公式Instagram

嵐山の紅葉狩りスポットといえば、渡月橋(とげつきょう)は外せません。

1年を通して国内外から多くの観光客が訪れる京都の観光名所ですが、紅葉シーズンになるとさらに人気が高まります。

紅葉の見ごろには混雑が避けられないため、渡月橋へ行くときは車よりも電車の利用がおすすめです。

少しでも人混みを避けたい方は、朝早い時間帯に訪れるようにしましょう。

梨花和服 嵐山店は渡月橋まで徒歩4分の立地なので、嵐山エリアや渡月橋周辺で着物レンタルを検討している方はぜひご利用ください。


名称 渡月橋
住所 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 嵐山店より徒歩4分
見ごろ予想日 11月下旬〜12月上旬
公式サイト

 

宝厳院

京都の紅葉と着物レンタル

秋の夜間特別拝観が人気の宝厳院(ほうごんいん)では、期間限定で昼と夜の紅葉が楽しめます。

回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 をライトアップした特別拝観は、日中とは異なる紅葉の輝きと幻想的な景色が見どころです。

紅葉の見ごろを迎えると、日中・夜間を問わず待ち時間が発生するほど混雑する場合があります。

2025年の見ごろ予想日は11月28日頃ですので、その前後は特に混雑しやすいことを踏まえて観光の計画を立てましょう。


名称 宝厳院
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 嵐山店より徒歩11分
見ごろ予想日 11月28日頃
公式サイト 宝厳院

 

厭離庵

紅葉シーズンの限られた期間のみ一般公開される厭離庵(えんりあん)は、通常は非公開で拝観には予約が必要なスポットです。

散紅葉が絶景で、一面に広がる深紅の紅葉に着物姿が映える美しい写真が撮れます。

団体客は少ないものの、散紅葉を撮影するカメラマンが多いため、開門直後や平日に訪れると混雑を避けやすいです。

紅葉の見ごろは11月中旬~12月上旬ですが、散紅葉を見るのであれば公開期間の後半がおすすめです。


名称 厭離庵
住所 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 嵐山店より市バスで20分
見ごろ予想日 11月中旬〜12月上旬
公式サイト

 

紅葉の時期に着物で行きたい京都の観光・旅行スポット|祇園・清水寺エリア

引用:梨花和服 公式Instagram

祇園・清水寺エリアでは、風情溢れる街並みと紅葉を同時に満喫できます。

京都の主要観光スポットである祇園エリアには多数の着物レンタル店があるため、自分の好みや予算感に合わせた着物レンタルが楽しめるでしょう。

なかでも、京都を代表する清水寺が有名ですが、じつは祇園周辺は清水寺以外にも紅葉スポットが豊富です。

祇園・清水寺エリアで紅葉狩りをするならば、以下のスポットをチェックしておきましょう。

  1. ・清水寺
  2. ・圓徳院
  3. ・知恩院

清水寺

清水寺で着物レンタル

京都定番の観光スポットである清水寺は、紅葉シーズンを迎えると舞台周辺が鮮やかな赤一色に染まる壮観な景色が広がります。

周辺には二年坂や八坂庚申堂など着物散策で人気の観光スポットもあるため、清水寺に行く際はぜひ足を運びましょう。

梨花和服 清水寺店は清水寺まで徒歩5分、二年坂まで徒歩3分、八坂庚申堂まで徒歩5分と好アクセスのため、清水寺エリア周辺を着物散策する際にご活用ください。


名称 清水寺
住所 京都府京都市東山区清水1丁目294(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 清水寺店より徒歩5分
見ごろ予想日 11月21日頃
公式サイト 清水寺

 

圓徳院

京都で着物レンタル

豊臣秀吉の正室・ねねが余生を過ごした地として有名なのが、圓徳院(えんとくいん)です。

境内には国指定名勝の北庭と南庭、2つの庭園があり、手入れの行き届いた美しい庭園を楽しめます。

紅葉の見ごろを迎える頃でも、ほかの紅葉狩りスポットに比べて混雑がゆるやかなのでゆっくりと紅葉を眺めたい方におすすめです。

2025年の見ごろ予想日は、11月25日頃となっています。


名称 圓徳院
住所 京都府京都市東山区下河原町530(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 清水寺店より徒歩8分
見ごろ予想日 11月25日頃
公式サイト 圓徳院

 

知恩院

引用:梨花和服 公式Instagram

地元では「ちおいんさん」という愛称で親しまれる知恩院(ちおんいん)は、四季折々の美しい風景が見どころです。

着物姿で紅葉狩りに訪れた際は、三門を通った先にある男坂と呼ばれる石段で写真を撮りましょう。

石段を彩る紅葉は、ほかでは見ることのできない魅力を感じられます。

2025年の見ごろ予想日は11月20日頃となっており、混雑する10時から15時のピークを避けて行くのがおすすめです。


名称 知恩院
住所 京都府京都市東山区林下町400(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 清水寺店より徒歩15分
見ごろ予想日 11月20日頃
公式サイト 知恩院

 

紅葉の時期に着物で行きたい京都の観光・旅行スポット|鞍馬・貴船・下鴨エリア

秋の着物カップルコーデ

京都有数のパワースポットが集まる鞍馬・貴船エリア、下鴨神社や京都御所などの観光スポットが集まる下鴨エリアでも、それぞれ趣のある紅葉の絶景が楽しめます。

鞍馬・貴船・下鴨エリアで紅葉を楽しみたい方に向けた、おすすめのスポット3つを紹介します。

  1. ・南禅寺
  2. ・禅林寺
  3. ・大原三千院

南禅寺

レース着物

引用:梨花和服 公式Instagram

南禅寺(なんぜんじ)の境内では、三門・方丈庭園・水路閣の3か所で紅葉狩りが楽しめます。

なかでも、境内を通る水路閣は赤レンガ造りの水道橋が写真映えスポットとしても人気のため、紅葉シーズン以外も多くの方で賑わう場所です。

祇園からのアクセスにも優れており、電車もしくはタクシーだと約10分で南禅寺に到着します。

朝10時を過ぎると徐々に混雑し始めますが、境内が広いのでそこまで人混みが気になることはありません。

2025年の見ごろ予想日は、11月21日頃です。


名称 南禅寺
住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 祇園店より市バスで約30分
見ごろ予想日 11月21日頃
公式サイト 南禅寺

南禅寺(京都)と周辺スポットについて詳しく見る

禅林寺

禅林寺(ぜんりんじ)にある永観堂は「紅葉の永観堂」と呼ばれ、京都でも屈指の紅葉スポットです。

境内には約3,000本のイロハモミジやオオモミジが植えられており、赤・黄・緑と色の異なる紅葉や散紅葉・逆さ紅葉などが楽しめます。

どこを歩いても紅葉が目に入るため、紅葉と着物が映える写真を撮影するのにもぴったりです。

2025年の見ごろ予想日は11月21日頃ですが、紅葉シーズンのピークには開門前から行列ができるほど多くの方で賑わいます。

そのため、待ち時間を見込んで午前中には到着するように足を運びましょう。


名称 禅林寺
住所 京都府京都市左京区永観堂町48(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 祇園店より市バスで25分
見ごろ予想日 11月21日頃
公式サイト 禅林寺

 

大原三千院

大原三千院は多くの文化財を安置する天台宗寺院の1つで、複数の庭園を回遊できます。

庭園の1つである聚碧園(しゅうへきえん)は、紅葉の見ごろを迎えると一面がオレンジ色に色付き、圧巻です。

10月末から12月初旬にかけて開催される「三千院もみじ祭」の期間中には、秘仏金色不動明王の特別開扉も行われます。

紅葉が美しい庭園を眺めたい方、歴史的文化財を実際に見てみたい方は、ぜひ足を運びましょう。


名称 大原三千院
住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 清水寺店より市バスで80分
見ごろ予想日 11月13日頃
公式サイト 大原三千院

 

紅葉の時期に着物で行きたい京都の観光・旅行スポット|京都駅・太秦エリア

引用:梨花和服 公式Instagram

京都駅や太秦エリアの周辺にも、紅葉スポットが数多くあります。

なかでも有名な以下の紅葉スポット2つについて、詳しくご覧ください。

  1. ・仁和寺
  2. ・北野天満宮

仁和寺

京都の代表的な紅葉スポットの一つである仁和寺は、1994年に世界遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れます。

春は桜が、10月〜12月は紅葉が美しく、年中いつ訪れても見応えのある寺院です。

境内には複数の樹木が植えられており、10月下旬〜12月上旬まで長く紅葉を楽しめます。

紅葉シーズン中は、ライトアップによる幻想的な雰囲気の境内と紅葉が楽しめる「紅葉雲海ライトアップ」にも注目です。


名称 仁和寺
住所 京都府京都市右京区御室大内33(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 京都駅前店より市バスで40分
見ごろ予想日 11月20日頃
公式サイト 仁和寺

 

北野天満宮

菅原道真公を祀る北野天満宮は、境内の史跡御土居にもみじ苑を設けています。

もみじ苑には樹齢350年を超える樹木も並んでいるため、歴史ある庭園での紅葉が楽しめる神社です。

紅葉の見ごろ予想日は11月21日頃で、同時期はライトアップイベントも催されます。

もみじ苑の入苑料には、利休居士が考案したお菓子を再現した茶菓子も付いてくるので、ぜひ味わってみてください。


名称 北野天満宮
住所 京都府京都市上京区馬喰町(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 京都駅前店より市バスで40分
見ごろ予想日 11月21日頃
公式サイト 北野天満宮

 

紅葉の時期に着物で行きたい京都の観光・旅行スポット|その他のエリア

白レース着物

有名な紅葉狩りスポットが多い京都ですが、定番エリア以外でゆっくりと楽しみたい方には、以下の2つのスポットがおすすめです。

  1. ・大原野神社
  2. ・平等院

大原野神社

洛西の大原野神社は、丹塗りが用いられた朱色と白の本殿が特徴的な寺院です。

周囲の紅葉は11月頃から少しずつ色付き、朱色の本殿と色付いた紅葉による華やかな景色が楽しめます。

境内の鯉沢池には、モネの作品で描かれた景色に似たスポットがあることも有名です。

徒歩圏内には同じく紅葉の名所である勝持寺(しょうじじ)もあるため、大原野神社とともに散策してみてください。


名称 大原野神社
住所 京都府京都市西京区大原野南春日町1152(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 京都駅前店より電車で60分
見ごろ予想日 11月16日頃
公式サイト 大原野神社

 

平等院

世界遺産の1つである平等院は、例年11月中旬〜12月上旬に紅葉の見ごろを迎えます。

平等院の建築物として有名な鳳凰堂は水辺に建つ朱色の阿弥陀堂で、紅葉の時期は鳳凰堂と周囲の樹木が朱色に染まる景観が見どころです。

天気の良い日中には水面に鳳凰堂と紅葉が映り、さらに見応えのある景色が楽しめるでしょう。

夜にはライトアップと夜間特別拝観(事前申込制)も行われるため、夜の紅葉を楽しみたい方にもおすすめです。


名称 平等院
住所 京都府宇治市宇治蓮華116(MAP
梨花和服からのアクセス 梨花和服 京都駅前店より徒歩50分
見ごろ予想日 11月22日頃
公式サイト 平等院

 

京都への旅行・観光で紅葉の時期に訪れるなら着物レンタルがおすすめ

清水寺で着物レンタル

紅葉シーズンに京都旅行や観光を楽しむなら、以下の3つの理由から着物レンタルの利用がおすすめです。

  1. ・紅葉をバックに写真を撮ると着物がより映えるため
  2. ・京都での紅葉狩りで着物を着ればデートの特別感が増すため
  3. ・素敵な着物姿でパートナーの新たな魅力を見つけられる

着物レンタルであれば、着物を持っていなくても手軽に着物体験が楽しめます。

京都の着物レンタル店の多くは、主要な観光エリアやアクセス良好な立地に揃っているため、着物レンタル店を利用して手軽に紅葉狩りへ出かけましょう。

京都の着物レンタル店の選び方を詳しく見る

京都で着物レンタルして紅葉を楽しむなら梨花和服をご利用ください

紅葉にぴったりな大柄着物

京都の紅葉シーズンに着物レンタルをお考えなら、ぜひ京都着物レンタル 梨花和服をご利用ください。

当店の特徴をわかりやすく伝えると、主に以下の3つの特徴が挙げられます。

  1. ・京都の観光に便利な立地に4店舗
  2. ・3,000円(税込)〜とお手頃なレンタル料金
  3. ・全プランで着物選び放題

梨花和服は京都の紅葉で有名な嵐山や清水寺のほか、祇園と京都駅にも店舗を構えています。

梨花和服 嵐山店なら渡月橋まで徒歩3分、梨花和服 清水寺店なら清水寺まで徒歩5分と、どちらも好立地にあるのが特徴です。

レンタルプランは3,000円(税込)から用意しており、カップルにお得な「京都着物レンタルカップルプラン」や学生の方に人気の「京都着物レンタル学割プラン」などもお選びいただけます。

着付け小物のレンタルやヘアセットもプランに含まれるため、旅行中の荷物を増やすことなく、スピーディーに着物散策へ出発可能です。

早朝着付けや翌日返却のオプションを利用すれば、開門直後から夜の紅葉ライトアップまで1日中紅葉狩りを楽しめます。

京都に修学旅行で着物レンタルをして行きたい人気スポット10選はこちら

秋の京都は魅力ばかり!紅葉以外で旅行・観光コースに入れたい楽しみを紹介

京都で紅葉狩りを楽しむ際は、着物で訪れたいスポットにも立ち寄って充実した1日を過ごしましょう。

  1. ・紅葉の名所周辺でグルメやスイーツを楽しむ
  2. ・鴨川や高瀬川など川沿いの歴史ある街を散策する
  3. ・寺社仏閣の夜間ライトアップを楽しむ
  4. ・秋の味覚を使った京料理や懐石料理を楽しむ
  5. ・宿泊施設の温泉に浸かってゆっくり過ごす

紅葉と合わせてグルメや自然など京都らしさを満喫できる場所をコースに組み込めば、秋の京都をより楽しめます。

 京都で着物を着て紅葉狩りを目的に旅行・観光する際の5つの注意点

川越で着物レンタル

京都で着物を着て紅葉狩りを楽しむなら、覚えておきたい注意点がいくつかあります。

注意点を知っていると京都旅行や観光の満足度も変わってくるので、以下の5つのポイントをしっかりと把握しておきましょう。

  1. ・早朝や夕方以降は冷えが厳しくなるので寒さ対策は万全にする
  2. ・紅葉狩りする日程の天気は確認しておき代わりのプランも用意する
  3. ・京都ならではの地形や交通アクセスを調べて一日の計画を立てる
  4. ・人混みの多い紅葉名所では歩きやすい履物を選ぶ
  5. ・紅葉の風景に映える色合いを意識する

早朝や夕方以降は冷えが厳しくなるので寒さ対策は万全にする

京都の晩秋〜初冬は寒暖差が激しく、早朝や夕方は一気に冷え込むので寒さ対策は万全にしておきましょう。

着物の寒さ対策グッズとして、以下のアイテムの活用がおすすめです。

  1. ・マフラーや襟巻き
  2. ・ブーツやタイツ
  3. ・羽織や着物用コート
  4. ・手持ちカイロ

当日の気温に合わせて着物の防寒グッズを用意しておくと、1日中快適に過ごせます。

散策中は温かい飲み物や食べ物を積極的に選ぶなど、体を温める工夫をしながら京都での紅葉狩りを楽しんでください。

紅葉狩りする日程の天気は確認しておき代わりのプランも用意する

紅葉狩りに出かける際は、必ず当日の天気を確認してから散策プランを検討しましょう。

天気が悪いと、場所によっては足元が悪くなっていて着物での移動が難しいこともあります。

寒さが厳しかったり雨や風に見舞われたりすると、せっかくの紅葉狩りも十分に楽しめません。

当日の天気が悪い場合は、屋内で楽しめるプランへ変更できるように代わりのプランを用意しておくと安心です。

京都ならではの地形や交通アクセスを調べて一日の計画を立てる

京都で紅葉狩りを楽しむ際は、公共交通機関について調べておきましょう。

主な移動手段は市バス・地下鉄・JRですが、山間部にある紅葉の名所ではバス移動が欠かせない場合もあります。

紅葉狩りスポットへ向かうバスや電車は、紅葉の見ごろを迎えると普段よりも混雑しやすいです。

そのため、目的地までのアクセスや時刻表を確認し、移動時間に余裕のあるスケジュールを立てましょう。

着物レンタルの場合は返却時間が決まっているため、帰りのルートもしっかりと確認が必要です。

着物を着て京都を電車移動するコツを詳しく見る

人混みの多い紅葉名所では歩きやすい履物を選ぶ

着物散策をする際、意外と見落としがちなのが履物によるトラブルです。

紅葉の名所や神社仏閣巡りでは歩く時間が長くなるため、慣れない草履で足が疲れたり、靴ずれをしたりすることがあります。

見ごろが報じられると、週末は混雑がピークになるので渋滞や待ち時間にかかる時間もさらに長くなるでしょう。

待ち時間や移動中の負担を少しでも軽減できるよう、紅葉狩りでは革靴やブーツなど履き慣れた歩きやすい履物を選んでください。

着物×ブーツを使った足元重めの着物コーデを詳しく見る

紅葉の風景に映える色合いを意識する

着物姿で紅葉狩りをする場合、紅葉の風景に合う着物のデザインを選ぶのが写真映えのポイントです。

ペールトーンや紅葉の色味と対照的な寒色の着物は、紅葉の景色とはあまり調和しにくい場合があります。
秋らしい雰囲気を引き立てたいときは、赤や橙、からし色、深緑などの暖かみのある色合いを取り入れるのがおすすめです。

淡い色の着物を選ぶ場合は、帯や小物に季節感のある色をプラスすると、全体の印象が引き締まり、紅葉の中でも自然に映えるコーディネートになります。

着物姿で紅葉を楽しみ、秋の京都を満喫しましょう

京都では、代表的な観光名所の大半が紅葉狩りスポットとしても人気が高く、観光と紅葉狩りを同時に楽しめる点が魅力です。

歴史ある神社仏閣の壮観な風景だけでなく、紅葉シーズンだけのライトアップも楽しめるため、この時期だけの特別な時間が過ごせます。

紅葉に彩られた京都の街並みに浸るのであれば、思い出作りにもぴったりな着物での散策がおすすめです。

京都着物レンタル梨花和服は、観光と紅葉狩りが人気のエリアにそれぞれ4つの店舗を構えています。

レトロ着物やアンティーク着物など秋らしい着物を多数用意しているため、美しい紅葉に映えるおしゃれな着物を楽しみたい方はぜひご利用ください。

京都の観光コースについてもっと知りたい方はこちら

京都で着物レンタルをしてからの観光コース10選!

紅葉以外にも女子旅で着物レンタルする方用の散策情報はこちら

京都女子旅で着物レンタルする人におすすめな着物散策情報
京都で紅葉シーズンに着物レンタルするなら梨花和服へ!
京都訪問着レンタルプランはこちら

海外ユーザー向け着物レンタルページもご用意しております。
詳しくはこちら >>Kimono Rental Rikawafuku in Kyoto


この記事の著者

梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅に着物レンタル店を4店舗展開し、京都エリアでの2023年の年間ご利用実績は23万人以上!
着付けプラン3,000円(税込)〜、ヘアセットプラン4,000円(税込)〜とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店
着物レンタル梨花和服 京都駅前店

あなたに似合う着物を診断する

着物レンタル梨花和服
京都の店舗一覧

  • 梨花和服 京都駅前店

    梨花和服 京都駅前店

    京都市下京区東塩小路町607
    辰巳ビル 3F C号室

    京都駅前店の詳細

    蹴上・嵐山・伏見稲荷・祇園・清水
    まだ行く場所が決まっていない方
    色んな場所に行きたい方におすすめ
    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 京都駅前店は、①車で京都へ来られる方②京都駅周辺ホテルに宿泊された方③遠方から新幹線を利用する方におすすめです。
    また④どこを観光するか決まっていない方⑤京都市内の色々な場所を観光したい方⑥蹴上インクラインや伏見稲荷大社への観光を考えている方にもおすすめの店舗です。
    京都南インターも近く近隣他県から車で来る方に便利な立地です。

    京都駅前店へのアクセス

    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分
    市バス「七条西洞院」目の前、市バス「下京区総合庁舎前」徒歩3分
    周辺には東寺、東本願寺などがあります。京都駅前店は伏見稲荷大社(電車で約10分)、嵐山(電車で約20分)への着物散策にも便利です。京都駅を拠点にした京都観光は着物レンタル梨花和服 京都駅前店の利用が便利です。

  • 梨花和服 祇園店

    梨花和服 祇園店

    京都市東山区大和町7−1
    祇園モーリヤビル 3階

    祇園店の詳細

    八坂神社・祇園白川・蹴上・清水方面
    移動・飲食・京都っぽさのバランス良し
    清水寺方面+もう1箇所行きたい方
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 祇園店は、①とりあえず京都っぽい場所に行きたい方②烏丸・河原町周辺のホテルに宿泊の方③着物でプリクラを撮りたい方にオススメです。
    また④利用日の天候に不安のある方⑤清水寺+もう1箇所観光したい方⑥八坂神社に行きたい方から選ばれることが多いです。
    とりあえず観光や飲食では外さない店舗ですので、迷ったら祇園店の予約をおすすめします。

    祇園店へのアクセス

    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
    周辺には祇園白川、鴨川、八坂神社などがあります。伏見稲荷大社・蹴上インクライン・南禅寺への観光も着物レンタル梨花和服 祇園店の利用が便利です。

  • 梨花和服 嵐山店

    梨花和服 嵐山店

    京都市右京区嵯峨天龍寺
    造路町11-4

    嵐山店の詳細

    渡月橋・竹林の小径・嵐山観光がメイン
    カップルデートやカフェ巡りにおすすめ!
    坂がなく歩きが楽、短時間観光におすすめ
    JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 嵐山店は、①嵐山観光がメインの方②親子で着物レンタルを楽しみたい方③カップルでデートを楽しみたい方
    また④おしゃれカフェに行きたい方⑤午後から短時間で散策を楽しみたい方⑥あまり歩いたり移動をしたくない方にオススメです。 嵐山エリアは2〜3時間の観光時間があれば十分に楽しむことが可能です。午後から少しだけ着物を着たい方に嵐山エリアはぴったりです。着物の取り揃えも梨花和服の京都の店舗の中で最も多い店舗です。

    嵐山店へのアクセス

    嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」から徒歩2分
    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分
    阪急「嵐山駅」から徒歩12分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    周辺には渡月橋、竹林の小径、キモノフォレストなどがあります。嵐山での観光は着物レンタル梨花和服 嵐山店の利用が便利です。

  • 梨花和服 清水寺店

    梨花和服 清水寺店

    京都市東山区
    清水3丁目327−6

    清水寺店の詳細

    清水寺・二年坂周辺の観光がメイン
    行きたいスポットやカフェが決まってる方
    短時間の着物レンタルを検討している方
    市バス「清水道」から徒歩約7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 清水寺店は、①清水周辺をメインで観光したい方②修学旅行生で着物レンタルをする方③午後から短時間で着物レンタルをしたい方④初めての京都で定番の場所に行きたい方におすすめの店舗です。
    直近は外国人が多く混雑しています。また坂が多く歩くのが大変なため、 歩くのが苦手な方や混雑が嫌いな方にはおすすめ出来ません。

    清水寺店へのアクセス

    市バス「清水道」から徒歩約7分、「五条坂」から徒歩10分
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩20分
    京都駅からタクシーで約10分。料金:1,300円前後
    周辺には清水寺、二年坂・産寧坂、八坂庚申堂などがあります。清水寺周辺での着物散策は着物レンタル梨花和服 清水寺店の利用が便利です。

前日までキャンセル無料