京都の着物レンタルで紅葉観光おすすめスポットを紹介!

京都にはたくさんのおすすめ観光スポットがあるということは、誰でも知っていることです。しかし、実際にどこがいいかまでスムーズに答える人は多くありません。京都で着物レンタルをして、さらに紅葉が見たいとなると話も変わってくることになります。
この記事では、京都の紅葉観光おすすめスポットをご紹介しています。着物ともマッチする紅葉観光スポット情報をチェックしておくことで、余すことなく楽しめる紅葉観光にすることができます。
※この記事は京都着物レンタル梨花和服を運営するTripFarm株式会社が作成・監修しました。
着物レンタルで紅葉を楽しむなら、梨花和服
京都の紅葉シーズンに着物レンタルをお考えなら、ぜひ京都 着物レンタル 梨花和服をご利用くださいませ!梨花和服は京都の紅葉で有名な嵐山、清水寺に店舗を構えています。梨花和服 嵐山店は渡月橋から徒歩3分。梨花和服 清水寺店は清水寺から徒歩5分の好立地にございます。
- 京都の観光に便利な立地に4店舗
- 3,500円税込〜とお手頃なレンタル料金
- 全プランで着物選び放題!
カップルにお得な京都着物カップルプランや学生さんに人気の京都着物ヘアセット学割プランをご用意しておりますので、ぜひご利用くださいませ!梨花和服の京都の店舗一覧はこちらから>梨花和服 京都店舗一覧
嵐山で着物レンタルをして楽しむ紅葉スポット
京都・嵐山の紅葉は秋の名所として広く世間に浸透している場所です。中には、紅葉のシーズンにのみ解放されるスポトもあります。和と秋の雰囲気、双方をたっぷり味わえるスポットは着物との相性抜群です。着物レンタルして足を運びたくなること請け合いです。
観光スポットが非常に多いこともあり、利用できる着物レンタルショップも多く存在しています。着物レンタルもしやすく、紅葉も楽しみやすい場所なのです。
渡月橋
嵐山で紅葉というのなら、渡月橋(とげつきょう)は外せない観光スポットです。嵐山を代表する観光スポットであり、嵐山のシンボルでもあります。嵐山と言えば渡月橋と言えるほどです。
秋の京都での着物レンタルといえば嵐山とも言えるほど、カップルにも学生にも女子旅にも人気のスポットです。2019年はレトロな着物が流行っているので、山面一杯の美しい紅葉に、レンタル着物が似合います。誰もが思い浮かべる場所であることもあって、やはり周辺は混雑が避けられません。
車でのアクセスに関して。周辺には市営駐車場など大きな駐車場もあるのですが、11時ごろにはすべて埋まってしまい、車を停める場所がなくなってしまうので、可能であれば電車で行くことをお勧めします。少しでも人混みを避けたい場合は朝方がベスト。紅葉ピークは例年11月下旬から12月上旬となっています。
渡月橋に最も近い梨花和服の店舗は梨花和服 嵐山店です。渡月橋での着物散策をお考えの場合はぜひ、梨花和服をご利用くださいませ!
宝厳院
秋のシーズン限定でライトアップがある宝厳院(ほうごんいん)は、昼だけでなく夜の紅葉も楽しむことができるスポットです。ライトアップは一部ではなく敷地内全体であり、どこを見ても紅葉を楽しむことができます。
特に獅子吼(ししく)の庭は、宝厳院の中でも見どころのポイントです。ライトアップの紅葉が見られることもあり、休日の夜や紅葉の見頃になると待ち時間が発生するほど混雑することもあります。紅葉の見ごろは11月中旬から12月上旬となっています。
厭離庵
普段は拝観のために予約が必要となる厭離庵(えんりあん)ですが、紅葉シーズンになると一般公開されます。特に散紅葉が絶景で、深紅の紅葉が背景になれば着物姿が映えるベストショットを撮ることができます。団体客はほとんどいませんが、代わりに散紅葉を撮影するカメラマンで混雑します。
そのため開門直後や平日の方が混雑を避けられます。紅葉の見ごろは11月中旬から12月中旬ですが、散紅葉を見るのであれば遅めに行くことがおすすめです。
祇園で着物レンタルをして周辺で見られる紅葉スポット
京都・祇園の紅葉は、風情溢れる町並みを楽しむことができるエリアでもあります。
祇園エリアでは多数の着物レンタル店があり、自分の好みや予算感に合わせて着物レンタルを楽しむことが出来ます。
清水寺が特に有名ではありますが、祇園周辺には清水寺だけでない紅葉スポットも豊富です。
そのため、清水寺だけでない祇園を楽しみたいと言う人でも京都で紅葉を楽しむことができます。
南禅寺
大きく分けて三つの場所で紅葉を楽しむことができるのが南禅寺(なんぜんじ)です。南禅寺は紅葉シーズン以外も、京都で着物レンタルをした女性に大人気のスポットです。祇園から電車かタクシーで約10分とアクセスが良いのも、着物レンタルをした方に人気の理由です。
境内にある三門周辺は建造物と紅葉の相性抜群で、整った石畳の上は着物で歩くにはぴったりです。混雑は境内が広いため気になりにくいものの、朝10時以降に混雑し始めます。紅葉の見頃は11月中旬から11月下旬となっています。
もっと詳しく南禅寺周辺の着物散策について知りたい方はこちらの記事をご覧ください
>南禅寺(京都)へレンタル着物で行くなら梨花和服|3500円〜
着物レンタル梨花和服 祇園店からはタクシーで10分程度で行くことが出来ます。
禅林寺
禅林寺(ぜんりんじ)にある永観堂は「紅葉の永観堂」として有名な紅葉スポットです。約3000本のイロハモミジやオオモミジが植えられており、どこを歩いても紅葉を楽しむことができます。
そのためフォトスポットとしても非常に優秀と言えるでしょう。さらに全体的に着物が映えることも間違いありません。
開門前から行列ができるほど人気があり、待ち時間を見込んだ上で午前中に拝観した方がベター。紅葉の見ごろは11月中旬過ぎとなっています。
清水寺で着物レンタルをしてから行ける紅葉スポット
清水寺は参拝者が年間500万人も訪れる程の京都でも欠かせない観光名所です。清水の舞台から紅葉を見下ろすことができ、紅葉の名所としても挙げられます。
以下は清水寺から紅葉を見た後、静かに紅葉を楽しめるスポットです。非常に混雑する清水寺では楽しみづらい着物も、少し離れた場所では満喫することも可能です。
清水寺
こちらは京都での着物レンタルでも定番の観光スポットである清水寺。
清水寺も紅葉シーズンは舞台周辺が綺麗に赤く染まり、壮観な景色になります。
清水寺周辺は二年坂や八坂庚申堂など、着物レンタルを着た方におすすめの観光スポットもあるので、紅葉シーズンにはぜひ訪れたい場所となっています。
清水寺で梨花和服の最寄り店舗は梨花和服 清水寺店となります。
圓徳院
豊臣秀吉の正室・ねねが余生を過ごしたと言われる場所として有名なのが圓徳院(えんとくいん)です。境内はそこまで広くないものの、手入れの行き届いた美しい庭園は必見です。紅葉シーズン中は日没後にライトアップされ、幻想的な景観も楽しめます。
紅葉の名所と言われるスポットよりも知名度が低いこともあり、混雑は比較的緩やかです。紅葉の見ごろは11月上旬から11月下旬となっています。
知恩院
地元では「ちおいんさん」という愛称で親しまれる知恩院(ちおんいん)は、四季折々の美しい風景が見られます。もちろん紅葉も外せません。着物で歩く場所としておすすめは風情ある石段です。石段を彩る紅葉は他にはない魅力を感じられます。
混雑は10時から15時がピークなので、そこだけは避けて行くようにするといいでしょう。紅葉の見ごろは11月中旬から12月上旬頃となっています。
嵐山で着物をレンタルすると意外と安い?
京都、嵐山で着物レンタルしようと思ったときに、気になるのはお値段ですよね。お着物だし、さすがに高いのかなと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
嵐山は着物レンタル店の激戦区です。着物の質がよくて、接客がよくて、価格が安いところしか生き残れません。
ですので、嵐山では安心して、安く着物レンタルを楽しんでくださいね!
嵐山を着物散策するなら梨花和服 嵐山店をぜひご利用くださいませ!
着物は紅葉を最高にするプラスアルファになる
紅葉を見るだけなら着物でなくてもいいと思う人もいるかもしれません。着物レンタルに対して敷居が高いと思う人も多いでしょう。ですが、京都の紅葉は他と違い、ライトアップや観光名所として確立された魅力がたくさんあります。
その魅力をさらに盛り上げた上で紅葉を楽しむためには、着物は欠かせません。和の雰囲気を楽しみ、秋の訪れを体感するプラスアルファとして着物は最適なのです。着物を持っていない方もぜひ着物レンタルをして、紅葉を人一倍楽しんでみてください。どの観光スポットも紅葉と着物を同時に楽しむことができますよ。
京都の観光コースについてもっと知りたい方はこちら>京都で着物レンタルをしてからの観光コース10選!
紅葉以外にも女子旅で着物レンタルする方用の散策情報はこちら>京都女子旅で着物レンタルする人におすすめな着物散策情報
>京都で紅葉シーズンに着物レンタルするなら梨花和服 へ!
この記事の著者
梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅に着物レンタル店を4店舗展開し、京都エリアでの2021年の年間ご利用実績は8.7万人以上!
着付けプラン4000円〜、ヘアセットプランも5000円〜とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店