ブログ

2025.03.31

京都で夏に着物レンタルはできる?涼しく楽しむための注意点や必須アイテムも紹介

京都で夏に着物レンタルはできる?涼しく楽しむための注意点や必須アイテムも紹介

夏の京都を楽しむのに着物レンタルはできるの?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

夏の京都で着物レンタル店での多くは『浴衣レンタル』が主流です。

しかし、夏の京都観光こそ、レンタル着物でさまざまな場所へ散策するのもおすすめです。

ただし、京都で夏に着物レンタルする際には、いくつか注意しておくべきことがあります。

今回は、京都で夏に着物レンタルをした際の注意点や必須アイテムを紹介します。

夏の京都を浴衣ではなく、着物で楽しみたいと考えている方で京都着物レンタル梨花和服はぜひご検討してください。

夏の京都は『浴衣』レンタルが主流

パステルカラーの着物レンタル

まず最初に知っておいてほしいのが、京都を含む夏の着物レンタル店の殆どが『浴衣』レンタルを行っているということです。

浴衣と着物は似て非なるもので、浴衣は元々『湯帷子』という公家などが入浴時に肌を見せないために着た単衣の着物から発生したといわれています。

浴衣と着物は作りこそ同じですが、浴衣は着物とは違い『単衣』しかなく、また中に長襦袢を着ないスタイルとなっています。

最近のレンタル着物は浴衣っぽい、大柄なレンタル着物も増えてきていますが、工程においていくつか違いがあるのが特徴です。

また、TPOや格式の面でも、着物と浴衣には違いがあります。

ただし、浴衣は主に夏が主流なため、夏の京都で着物レンタル店での多くは『浴衣レンタル』に切り替えていると考えてよいでしょう。

着物と浴衣の違いを詳しく見てみる

夏の京都でも和の雰囲気を楽しみながら涼しく過ごすなら浴衣を選ぼう

ブルー系の浴衣

夏の京都観光で着物レンタルを検討しているのであれば、浴衣を借りることをおすすめします。着物レンタル店の中には『紗』や『絽』といった夏用の着物レンタルを行っている店舗も、一部存在します。

しかし京都は盆地なので、夏は非常に暑くなります。夏用の着物レンタルは通常の着物に比べれば涼しいとはいえ、涼しさでは浴衣に敵いません

また着物レンタルは『レンタル品』なので、なるべく汗で汚すのは避けたいですよね。

『どんなに暑くても私は着物レンタルがいいんだ!』という確固たる意志がある人を除けば、夏の京都観光では浴衣レンタルで過ごした方が無難でしょう。

京都の季節に合わせたおすすめ浴衣を見てみる

浴衣よりも落ち着いた印象で涼しく着やすい夏用着物もおすすめ

浴衣コーデ

浴衣はちょっとという方は、夏用着物のレンタルはいかがでしょうか?

夏用着物はその名の通り、夏用に作られた着物のことです。襟の幅などは着物の大きさになっていますが、裏地がなくさらっと着こなせます

京都の地形は山に囲まれた「盆地」のため、蒸し暑い気候でうだるような暑さになることも多いです。

蒸し暑い日に一般的な着物は厳しいと感じる方も多いですが、夏用の着物は織り目が粗く作られており、放熱性と通気性に優れているので体感3~5℃下げられるといわれています。

夏の京都には風情ある涼しく感じる場所が豊富にあります。ぜひ着物を着て夏の京都を楽しんでください。

ただし、一般的な着物より涼しいですが、浴衣よりも暑い点は覚えておきましょう。柄は落ち着いたレトロ調の柄が多く、落ち着いた着物レンタルをしたい人におすすめです。

京都の季節に合わせたおすすめ浴衣を見てみる

夏の京都で涼しく過ごせる着物・浴衣をレンタルするなら梨花和服をご利用ください

夏の京都で涼しく過ごせる着物・浴衣をレンタルするなら京都着物レンタル梨花和服をご利用ください。

梨花和服では、さまざまな着物レンタルをご用意しており、年間23万人以上の方にご利用いただいています。

人気の着物も選び放題で、どのプランでも店頭の全ての着物から選べるのがポイントです。

手ぶらで着物レンタルが可能で、プロスタイリストの可愛いヘアセットとハンドメイド髪飾りが人気です。

今年の夏はぜひ梨花和服で着物レンタルをして最高の思い出を作ってくださいね!

梨花和服での着物レンタルプランを確認してみる

梨花和服では夏の京都でお得に浴衣をレンタルできるプランを豊富にご用意

梨花和服では夏の京都でお得に浴衣をレンタルできるプランを豊富にご用意しています。

利用者からの満足度も高く評価されているため、自身に合ったプランで夏の京都を楽しんでください。

  1. ・京都浴衣ヘアセット学割プラン
  2. ・京都浴衣カップルプラン
  3. ・京都浴衣ヘアセットプラン
  4. ・京都浴衣メンズプラン

京都浴衣ヘアセット学割プラン

京都浴衣ヘアセット学割プランは、浴衣レンタル一式とヘアセット・髪飾り込みのお得な学生限定プランです。

梨花和服で提供しているヘアセットプランと同様の内容で、料金のみ学生様向けに特別価格にてご提供しているお得なプランです。

トレンドのレトロなレンタル浴衣も豊富にご用意しているので、ヘアセット込みで可愛く楽しみましょう。


価格(税込) 5,000円(平日料金)
5,500円(土日祝料金)
ヘアセット
髪飾り
所要時間 45~70分
返却時間 17:30まで
詳細 京都浴衣ヘアセット学割プラン

 

京都浴衣カップルプラン

京都浴衣カップルプランは、女性のヘアセット込みのお得な浴衣レンタルプランと浴衣メンズプランの内容をセットにしたプランです。

京都デートを特別な1日にしたいカップルにおすすめです。

男女2名で10,000円~利用でき、通常よりも1,000円お得な料金となっています。

女性はヘアセットと髪飾りのレンタルも含まれているので、普段とは異なる姿で二人の仲を深めたいカップルにおすすめです。


価格(税込)  10,000円(平日料金)
11,000円(土日祝料金)
ヘアセット ◯(女性のみ)
髪飾り ◯(女性のみ)
所要時間 45~70分
返却時間 17:30まで
詳細 京都浴衣ヘアセット学割プラン

 

京都浴衣ヘアセットプラン

京都浴衣ヘアセットプランは、浴衣のレンタル一式とオリジナルヘアセットがついたレンタルプランを京都エリア限定価格でご提供しているプランです。

6,000円~利用でき、着物に合う髪飾りもレンタルできます。

浴衣姿に合わせてやっぱりヘアセットもアップで可愛く・綺麗にしたいという方におすすめです。


価格(税込) 6,000円(平日料金)
6500円(土日祝料金)
ヘアセット
髪飾り
所要時間 45~70分
返却時間 17:30まで
詳細 京都浴衣ヘアセット学割プラン

 

京都浴衣メンズプラン

京都着物メンズプランは、旅行や観光で着物体験を楽しみたい男性におすすめのプランです。

手ぶらで利用できるのが特徴で、着物はMサイズ〜3Lサイズまで用意しており、海外の方にも喜ばれています。

普段なかなか浴衣を着る機会がない方も、気軽な着物体験を希望するならぜひご利用ください。

外国人のお友達に日本の文化体験を紹介しようと考えている方にもおすすめです。


価格(税込) 6,000円(平日料金)
6500円(土日祝料金)
ヘアセット
髪飾り
所要時間 30~60分
返却時間 17:30まで
詳細 京都浴衣ヘアセット学割プラン

 

夏の京都で着る浴衣コーデ(色柄)で迷ったらトレンドも参考にしてみましょう

レース着物

夏の京都で着る浴衣コーデ(色柄)のトレンドは、以下がおすすめです。

  1. ・白×ネイビー浴衣で大人っぽ可愛い浴衣コーデ
  2. ・大柄で決めるサマーガール浴衣コーデ
  3. ・夜映えばっちり!白×カラー浴衣コーデ
  4. ・夏もガーリーに!可愛いレースコーデ

近年の浴衣のトレンドは白ベースの浴衣が人気です。しかし、肌質に悩みを持つ方やビビットな感じが苦手な方にはくすみカラーを選ぶ方も増えています。

トレンドは毎年少しずつ変化しますが、白ベースの浴衣やくすみカラーを使用した浴衣は毎年人気です。どんな浴衣を選べばいいか迷う方は以下の記事も参考にしてください。

おすすめのレンタル浴衣を見てみる

夏の京都で着物・浴衣レンタルする際に注意すべきポイント

白レース着物

夏の京都で、着物・浴衣をレンタルする時には気を付けなくてはいけないことがいくつかあります。

以下に夏の京都を浴衣・着物レンタルで楽しむために必要な注意点をいくつか紹介していくので、しっかり頭に入れておきましょう。

  1. ・盆地の京都は夏場に猛暑となりやすいため熱中症・脱水症状の対策を念入りにする
  2. ・汗でメイクが崩れやすいので汗に強いメイクや制汗対策を行う
  3. ・京都は坂道が多いので小まめな休憩を挟む
  4. ・屋外の暑さが厳しくなる時間帯に浴衣を着たまま長く出歩くのは避ける
  5. ・利用するレンタル店は行きたい観光地や駅の近くにあるか確認する

盆地の京都は夏場に猛暑となりやすいため熱中症・脱水症状の対策を念入りにする

祇園で着物レンタル

浴衣・着物レンタルをするかどうかに因りませんが、『熱中症・脱水症状』についてはしっかり対策を念入りにしておきましょう。

夏はただでさえ熱中症や脱水症状を起こしやすい季節です。

しかも、京都は盆地なので、夏場は暑くなりやすい地域でもあります。

十分な水分補給や日傘を差す、休憩を小まめに挟むなどして、熱中症・脱水症状には十分に注意してください。

また夏場になると、脱水症状や熱中症対策として有効な方法を紹介しているテレビ番組や医療サイトなども増えていきますので、旅行前にそういったサイトやテレビを見て予備知識を入れておくことも重要です。

折角の楽しい京都旅行を台無しにしないためにも、熱中症・脱水症状対策はしっかりと行うようにしましょう。

汗でメイクが崩れやすいので汗に強いメイクや制汗対策を行う

京都の河合神社で着物レンタル

夏の京都は汗で『メイクが崩れやすくなる』ことです。

浴衣は着物レンタルに比べると涼しいとはいえ、さすがにキャミソールやタンクトップまでとはいきません。

浴衣は着慣れていないと動きにくく、慣れない格好で暑い夏の京都を歩き回れば汗もかきやすくなるでしょう。

そうなれば、きれいにメイクをしても崩れやすくなるため、汗に強いメイクや制汗対策を行うことが大切です。

夏の京都旅行は、汗に強いメイクをするか制汗対策を行うようにしておきましょう。

京都は坂道が多いので小まめな休憩を挟む

京都 着物レンタル

京都の『地形』にも注意しましょう。京都は坂道が多く、またそういった場所に限って人気のお店などがある場合も多いです。

ただでさえ暑く、また浴衣という動きづらく汗をかきやすい衣装を身に着けている状態で坂道を上り下りすれば、バテやすく汗もかきます。

『熱中症・脱水症状』や『メイク崩れ』も起きやすくなるため、夏の京都でそういった坂が多いスポットに観光へ行くならば、余計に汗や脱水症状などの対策が重要になってきます。

また坂道は体力を使うため、こまめな休憩を挟むのも重要なポイントです。

京都はお洒落なカフェが多いので、これを機に気になっているカフェを巡ってみるのも良いかもしれませんね。

屋外の暑さが厳しくなる時間帯に浴衣を着たまま長く出歩くのは避ける

夏の京都の暑さは非常に厳しいのが特徴です。

そのため、暑さのピークとなる15時頃はできるだけ炎天下のなかを浴衣を着たまま出歩くのは避けましょう

暑さのピークの時間帯はカフェで休憩することや、屋内施設を中心に回るなど工夫することが大切です。

京都には屋内スポットも豊富にあります。

  1. 京都国際マンガミュージアム
  2. 京都万華鏡ミュージアム
  3. 京都水族館 など

また、着付けする時間帯も暑くなる午後以降は避けて、午前中に済ませておくこともおすすめです。

それでなくても履き慣れていない下駄などで疲れが出やすいこともあるため、少しでも暑さで体力が奪われることは避けましょう。

利用するレンタル店は行きたい観光地や駅の近くにあるか確認する

夏の京都は薄着でも少し歩けば汗をかくほど猛暑になります。

そのため、利用するレンタル店は最寄り駅などから近い場所を選択しましょう

来店までに汗をかくことをできるだけ避け、行き帰りの暑さのを考えても近くにあることが理想です。

事前に、利用するレンタル店から最寄り駅までの徒歩何分なのかも確認しておくことが大切です。

駅からレンタル店までが近ければ、暑さを感じる時間もかなり軽減できます。

また、慣れない着物・浴衣での履物のことも考えて、少しでも着付けや返却だけで疲れない工夫をしましょう。

夏の着物レンタルの必須アイテムはこれだ!

カップルで浴衣レンタル

最夏の京都観光で、浴衣・着物レンタル時にあると便利なアイテムを紹介していきます。

  1. ・夏の京都で快適に過ごすために『暑さ対策グッズ』
  2. ・扇子や団扇などの和風小物でお洒落で快適に
  3. ・慣れない草履でケガをしないように

夏の京都を浴衣で快適に過ごすために、持っていて損はないのでぜひ用意しておくことをおすすめします。

夏の京都で快適に過ごすために『暑さ対策グッズ』

着物の着付け

まずは夏の京都ですから、暑さ対策に有効なアイテムの紹介から始めましょう。定番な暑さ対策アイテムとしては『肌着』『タオル』『アイスノン』『冷却スプレー』などが有名どころでしょう。

肌着やタオルは汗を吸収してくれるアイテムとして、アイスノンや冷却スプレーは直接的な暑さ対策として使えます

例えば肌着を汗をよく吸収してくれる『麻』や『綿』にする、『脇汗パット』付きの肌着を選ぶなどすれば、何もしないより断然汗染みなどの対策になります。

またアイスノンや保冷剤などをタオルに包み帯の中に入れておく人も多いようで、中には『冷えピタ』を直接おなかに貼る人もいるそうでした。

またこれはレンタルだと少し難しいかもしれませんが、肌着にたっぷりの『冷却スプレー』を吹き付けて着るという人もいるそうです。

旅行前に自分に合いそうな方法をいくつか試してみて、良さそうなアイテムを使い暑さ対策をしてみると良いでしょう。

扇子や団扇などの和風小物でお洒落で快適に

京都で着物レンタル

扇子は古来から夏の納涼用アイテムとして用いられてきました。扇子にはいくつもの種類があり、有名どころだと『京扇子』や『江戸扇子』といった実用性だけでなく見た目にも風流で素敵な扇子も沢山あります

折角京都に来たのですから、是非とも京扇子を使ってみることをおすすめしますが、それ以外にも浴衣にあった素敵な扇子はたくさんあります。自分に合ったものを選んでみてくださいね。

夏の京都は正直無風だと辛いですが、こういった扇子は実用性だけでなくお洒落アイテムにもなるのが嬉しいところです。暑がりな人は扇子よりも団扇を使うことをおすすめします。

団扇は扇子に比べて大きくてしっかりと風を送り出せるので、より涼しく過ごすには便利なアイテムです。また最近の団扇も扇子同様に、粋で素敵なデザインのものも多くなってきています。

他にも汗を拭うためのタオルにも、和風柄で素敵なデザインのものがあります。こういった『お洒落で実用的』な夏の和風アイテムも忘れないようにしましょう。

慣れない草履でケガをしないように

京都の観光地

暑さ対策の他にも、慣れない草履で靴擦れを起こしてしまった時のために『絆創膏』なども用意しておくとよいでしょう。

また最近では下駄や草履専用の靴擦れ防止用アイテムも出回っているようなので、予め用意しておくと便利ですよ。

ケガをした時の対策も大切ですが、ケガをしないように予防をすることはもっと大切です。

折角の京都旅行をケガで台無しにしないためにも、ちゃんとした準備をしておきましょう。

京都の夏が待ちきれない方向け!浴衣レンタルはいつから始まる?

浴衣コーデ

浴衣は軽くて風通しの良い、綿や麻の素材で作られているので、暑くて汗をたくさんかく、夏の暑い時期に着るのが一般的です。

具体的にいえば、7月から8月の期間といえますが、明確に何月何日というような決まりはありません

そのため、浴衣レンタルも店舗によって始まる時期は異なります。早い店舗では4月頃から出始め、ピークは6月頃が多いでしょう。

7月に入ると予約で数が少なる傾向にあるため、お気に入りの浴衣を着たいなら早めの確認がおすすめです。

浴衣を着る季節はいつからか詳しく確認する

夏の京都で着物・浴衣をレンタルする時に便利!梨花和服の店舗情報

水色の浴衣

夏の京都で着物・浴衣をレンタルする時に便利な梨花和服の店舗情報を紹介します。

  1. ・京都エリア|祇園店
  2. ・京都エリア|嵐山店
  3. ・京都エリア|清水寺店
  4. ・京都エリア|京都駅前店

京都エリア|祇園店


住所 京都市東山区大和町7‐1 祇園モーリヤビル3階(MAP
アクセス 京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
市バス:「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050‐3204‐4859
店舗HP 梨花和服 祇園店

 

京都エリア|嵐山店


住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町11‐4(MAP
アクセス 嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」徒歩2分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」徒歩6分
阪急「嵐山駅」徒歩12分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050‐3204‐4859
店舗HP 梨花和服 嵐山店

 

京都エリア|清水寺店


住所 京都市東山区清水3丁目327‐6(MAP
アクセス 京阪本線「祇園四条駅」徒歩20分
市バス「清水道」から徒歩約7分
市バス「五条坂」徒歩10分
市バス系統:80,86,100,110,202,206,207
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050‐3204‐4859
店舗HP 梨花和服 清水寺店

 

京都エリア|京都駅前店


住所 京都市下京区東塩小路町607 辰巳ビル3F C号室(MAP
アクセス JR、地下鉄各線「京都駅」 徒歩7分
市バス「七条西洞院」目の前
市バス「下京区総合庁舎前」徒歩3分
営業日 年中無休
営業時間 9:00~18:00
電話番号 050‐3204‐4859
店舗HP 梨花和服 京都駅前店

 

好みの着物・浴衣をレンタルして京都で特別な夏の一日を過ごしましょう

浴衣

夏の京都は厳しい暑さですが、日本の風情を感じたいなら好みの着物・浴衣をレンタルして特別な一日を過ごしましょう。

夏に着物・浴衣を着る際は、注意すべきポイントや対処法を知っておくことが大切です。

京都きものレンタル梨花和服では、夏でも快適に過ごせる生地や柄の着物・浴衣を豊富に取り揃えています。

また、どのプランでもすべての着物・浴衣から選び放題なところが魅力です。人気のレース着物やアンティーク着物・浴衣などから、お気に入りの一着が選べます。

お気に入りの着物・浴衣をレンタルするなら、梨花和服をぜひご利用ください。

夏で着物が暑い場合の対処法については、こちらの記事でも紹介しております。

梨花和服の中文版ページはこちら(如果您想在京都旅行中租借和服,梨花和服租借中文版)


この記事の著者

梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅に着物レンタル店を4店舗展開し、京都エリアでの2022年の年間ご利用実績は18.7万人以上!
着付けプラン4000円〜、ヘアセットプランも5000円〜とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店
着物レンタル梨花和服 京都駅前店

あなたに似合う着物を診断する

着物レンタル梨花和服
京都の店舗一覧

  • 梨花和服 京都駅前店

    梨花和服 京都駅前店

    京都市下京区東塩小路町607
    辰巳ビル 3F C号室

    京都駅前店の詳細

    蹴上・嵐山・伏見稲荷・祇園・清水
    まだ行く場所が決まっていない方
    色んな場所に行きたい方におすすめ
    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 京都駅前店は、①車で京都へ来られる方②京都駅周辺ホテルに宿泊された方③遠方から新幹線を利用する方におすすめです。
    また④どこを観光するか決まっていない方⑤京都市内の色々な場所を観光したい方⑥蹴上インクラインや伏見稲荷大社への観光を考えている方にもおすすめの店舗です。
    京都南インターも近く近隣他県から車で来る方に便利な立地です。

    京都駅前店へのアクセス

    電車各線「京都駅」中央口から徒歩7分
    市バス「七条西洞院」目の前、市バス「下京区総合庁舎前」徒歩3分
    周辺には東寺、東本願寺などがあります。京都駅前店は伏見稲荷大社(電車で約10分)、嵐山(電車で約20分)への着物散策にも便利です。京都駅を拠点にした京都観光は着物レンタル梨花和服 京都駅前店の利用が便利です。

  • 梨花和服 祇園店

    梨花和服 祇園店

    京都市東山区大和町7−1
    祇園モーリヤビル 3階

    祇園店の詳細

    八坂神社・祇園白川・蹴上・清水方面
    移動・飲食・京都っぽさのバランス良し
    清水寺方面+もう1箇所行きたい方
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 祇園店は、①とりあえず京都っぽい場所に行きたい方②烏丸・河原町周辺のホテルに宿泊の方③着物でプリクラを撮りたい方にオススメです。
    また④利用日の天候に不安のある方⑤清水寺+もう1箇所観光したい方⑥八坂神社に行きたい方から選ばれることが多いです。
    とりあえず観光や飲食では外さない店舗ですので、迷ったら祇園店の予約をおすすめします。

    祇園店へのアクセス

    京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
    周辺には祇園白川、鴨川、八坂神社などがあります。伏見稲荷大社・蹴上インクライン・南禅寺への観光も着物レンタル梨花和服 祇園店の利用が便利です。

  • 梨花和服 嵐山店

    梨花和服 嵐山店

    京都市右京区嵯峨天龍寺
    造路町11-4

    嵐山店の詳細

    渡月橋・竹林の小径・嵐山観光がメイン
    カップルデートやカフェ巡りにおすすめ!
    坂がなく歩きが楽、短時間観光におすすめ
    JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 嵐山店は、①嵐山観光がメインの方②親子で着物レンタルを楽しみたい方③カップルでデートを楽しみたい方
    また④おしゃれカフェに行きたい方⑤午後から短時間で散策を楽しみたい方⑥あまり歩いたり移動をしたくない方にオススメです。 嵐山エリアは2〜3時間の観光時間があれば十分に楽しむことが可能です。午後から少しだけ着物を着たい方に嵐山エリアはぴったりです。着物の取り揃えも梨花和服の京都の店舗の中で最も多い店舗です。

    嵐山店へのアクセス

    嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」から徒歩2分
    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分
    阪急「嵐山駅」から徒歩12分
    阪急京都線「京都河原町駅」徒歩6分
    周辺には渡月橋、竹林の小径、キモノフォレストなどがあります。嵐山での観光は着物レンタル梨花和服 嵐山店の利用が便利です。

  • 梨花和服 清水寺店

    梨花和服 清水寺店

    京都市東山区
    清水3丁目327−6

    清水寺店の詳細

    清水寺・二年坂周辺の観光がメイン
    行きたいスポットやカフェが決まってる方
    短時間の着物レンタルを検討している方
    市バス「清水道」から徒歩約7分

    こんな方におすすめ

    梨花和服 清水寺店は、①清水周辺をメインで観光したい方②修学旅行生で着物レンタルをする方③午後から短時間で着物レンタルをしたい方④初めての京都で定番の場所に行きたい方におすすめの店舗です。
    直近は外国人が多く混雑しています。また坂が多く歩くのが大変なため、 歩くのが苦手な方や混雑が嫌いな方にはおすすめ出来ません。

    清水寺店へのアクセス

    市バス「清水道」から徒歩約7分、「五条坂」から徒歩10分
    京阪本線「祇園四条駅」徒歩20分
    京都駅からタクシーで約10分。料金:1,300円前後
    周辺には清水寺、二年坂・産寧坂、八坂庚申堂などがあります。清水寺周辺での着物散策は着物レンタル梨花和服 清水寺店の利用が便利です。

前日までキャンセル無料