浴衣は何月から着る?季節・時期に合わせた着こなしのルールやマナーも解説

浴衣を着たいけれど何月から着てもいいか、気になる方はいるでしょう。
なかには、浴衣を着たらいけない時期があるかもと、浴衣の着用を遠慮している方もいるかもしれません。
この記事では、浴衣を着るのにふさわしい時期を主に紹介します。
着用する季節に合わせた着こなしのルール・マナーも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
もしお近くで浴衣を手軽にレンタルできる店舗をお探しなら、京都着物レンタル梨花和服をご利用ください。
浴衣は夏(7月から8月まで)に着ることが多い
浴衣を着る時期は、7月~8月の夏場が多いです。ただし、何月何日というように、明確な決まりはありません。
浴衣は一般的に、軽くて風通しの良い綿や麻の素材で作られているので、暑くて汗をたくさんかく夏の時期に着るのがふさわしいとされています。
そもそも湯上りや寝苦しい夜の寝間着として愛されてきた和服であることからも、暑さが厳しい状況に適するといえるでしょう。
そのため、かつて年配の方のなかには、浴衣で外出するのを好ましく思わない人もいました。
しかし、現代では普段着として着用しても、まったく問題ありません。
むしろ和服を見かけることが少なくなった今、暑い夏に涼しげな浴衣姿は季節を感じさせる服装として好まれることが多いです。
浴衣の着用がふさわしいかの基準は季節よりも気候に合っているか
「いまは浴衣を着ていい時期ですか?」という質問を受けることがあります。
普段着用しないからこそ、ふさわしい時期なのか、マナーを含めて気になりますよね。
しかし、「今が何月か」より大切なことが「浴衣を着ていて心地いいと感じるかどうか」です。
「和服が着たいけど、着物は暑苦しそうだな」と思ったら、遠慮なく着ても構いません。
天気に合わせて洋服を調節するように、和服も自由に調節してください。
「着る本人が快適に着られるか」こそ、着る時期(タイミング)を判断する大切な要素といえます。
最近は6月(初夏・梅雨)や9月(晩夏・初秋)に着ることも増えている
最近では、6月なのに真夏の暑さになったり、9月なのにじっとり暑かったりすることが増えてきました。
実際、ここ5年間での京都における月平均気温は、それぞれ以下のように推移しており、初夏・初秋といわれる季節にも関わらず、暑さを実感する気温となっています。
6月 | 9月 | |
2020年 | 24.7℃ | 25.5℃ |
2021年 | 23.9℃ | 24.6℃ |
2022年 | 24.4℃ | 25.9℃ |
2023年 | 23.6℃ | 27.7℃ |
2024年 | 24.0℃ | 28.6℃ |
特に9月は残暑が厳しく、月の初旬にはまだ30℃を超える真夏日もしばしばあります。
涼しげな服装といわれる浴衣でも、25℃を超える気温の中で暑さを気にせず過ごすのはかなり難しいです。
6月は気温こそ低いですが、全国的に梅雨の時期で湿度が高くジメジメした日が続きます。湿気のせいで気温以上に体感温度は高くなるので、その中で着物を着ると不快感を覚えかねません。
そのため、蒸し暑さが気になり始める6月、残暑が厳しい9月に和服を着たい場合は、涼しく過ごしやすい浴衣が最適な選択肢だといえます。
現に着物レンタル店でも6月~9月の浴衣貸し出しが増えているので、ぜひ利用してみてください。
参考:観測開始からの毎月の値
秋でも暑いなら浴衣を着てOK!ただし気温の変化には注意
浴衣に「秋だから着てはいけない」というルールはありません。
しかし、秋になると一日の温度差が大きくなる点は注意が必要です。日中はまだ暑くても「夕方になり急に冷えて、震えながら浴衣を着る」ということにもなりやすいです。
とはいえ、秋の中でも9月~10月はお祭りや花火大会が開催されることも多い時期でしょう。
心地よく浴衣を楽しむために、以下のコツを押さえておくと安心です。
- ・浴衣を秋に着るポイントは柄
- ・上級者は半襟で秋っぽく
- ・防寒対策には羽織り・ストールがおすすめ
浴衣を秋に着るポイントは柄
秋に浴衣をレンタルする場合、一番わかりやすいのが柄に注目してみることです。
秋らしい浴衣の柄の例として、以下が挙げられます。
- ・トンボ
- ・ぶどう
- ・紅葉
- ・ススキ
いかにも秋らしくて「夏の終わり」を強く感じさせるので、浴衣でぜひ選びたい柄といえます。
モチーフだけ見ると古典的な柄でアンティーク調になりそうですが、いまはポップなデザインも多くあります。
モダンで季節感のある柄物を取り入れるとおしゃれに仕上がるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
さまざまな色・柄の浴衣からお好みの一着を選んで浴衣を着たい方は、和服レンタル店を利用するのがおすすめです。
上級者は半襟で秋っぽく
秋に浴衣を着るときにおすすめなのは、浴衣に合わせる小物で「秋っぽさ」をプラスすることです。
例えば、着物のように半襟を合わせると、浴衣も上級者に見えておしゃれです。
また、浴衣は基本的に爽やかな色味のものが多いので、半襟にあえてボルドー・深緑・からし色など、落ち着きのある大人っぽい色をもってくると、秋らしさのあるアクセントになります。
防寒対策には羽織り・ストールがおすすめ
あらかじめ、夜が冷えることがわかっているのであれば、羽織りや大判のストールを持っていくと良いでしょう。
日中ストールは腕にかけるくらいにしておき、涼しくなったら羽織ったり、座っている時は足元にかけたりして柔軟に使えます。
また、和装用の羽織り(カーディガン)を準備し、肌寒くなる夕方頃から軽く羽織っておくと、こなれ感も出ておしゃれです。
足元も冷えやすいので、厚手の足袋を履いておくと着物風に着られますし、つま先から冷えるのも防いでくれます。
新作浴衣が出始めるのは春頃から!初夏の6月頃が発表のピーク
新作の浴衣は春(4月頃)から出始めます。
ただ、早いところが4月から店頭に並ぶこともある程度で、最も数がそろうのは6月頃です。
「今年はこんな色の、こんな柄の浴衣が着たいな~」と思っているなら6月を狙いましょう。
早すぎると新作が出そろわないので「やっぱりアレがよかった~」と後悔しやすく、一方で7月に入ると人気の浴衣は数が少なくなることが多いです。
どうしても着たい浴衣があるときは、ベストのタイミングを狙って計画しておくと、お気に入りの一着に出会える確率がグッと上がります。
なお、小物の新作も浴衣と時期を同じくすることが多い点も、押さえておきましょう。
着る時期・機会にぴったりの浴衣を着て出かけるなら梨花和服をご利用ください
浴衣を着るタイミングがわかり、今年も着たい時期が決まったら、お近くの浴衣レンタルできる梨花和服をご利用ください。
和服のプロが、あなたの希望に沿った浴衣の選び方から着付けなど、出発までをすべてサポートいたします。
また、ヘアスタイリストも各店舗に在籍しているので、選んだ浴衣とあなたの髪の長さに合わせたヘアアレンジが可能です。
常に数百の浴衣の中からお気に入りの一着でお出かけいただけます。
急に浴衣を着たくなっても当日に予約でき、予約プラン・利用人数の変更や小物オプション追加も承れますので、気分屋さんも安心です。
京都・浅草・川越・鎌倉など各エリアに合計7店舗あるので、お近くの店舗をぜひご利用ください。
6月から9月まで利用いただける梨花和服の浴衣レンタルプランを紹介
梨花和服では、6月~9月の間いつでも浴衣を手軽に借りられる料金プランをご用意しております。
- ・浴衣ヘアセットプラン
- ・浴衣カップルプラン
- ・浴衣レンタル学割プラン
- ・浴衣メンズプラン
利用するシチュエーションや当日の気分に応じて、お得に使えるプランを自由にお選びください。
浴衣レンタル学割プラン
「浴衣レンタルヘアセット学割プラン」は、女子学生が限定で利用できる特別価格の浴衣レンタルプランです。
受付時に学生証(または学生を証明できるもの)を提示すると、通常のヘアセット付きプランよりも1,000円以上お得に利用できます。
年齢制限もないので大学生・専門学生の方もお気軽にご利用ください。
価格(税込) | 5,000円(平日) 5,500円(土日祝) |
ヘアセット | ◯ |
髪飾り | ◯ |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | ・京都浴衣レンタルヘアセット学割プラン ・浅草浴衣レンタルヘアセット学割プラン ・川越着物レンタル学割プラン ・鎌倉着物レンタル学割プラン |
浴衣レンタルカップルプラン
今年の夏・秋は浴衣デートにチャレンジしたいカップルには「浴衣レンタルカップルプラン」がおすすめです。
カップルプランは女性専用のヘアセット付きプランとメンズプランがセットになっており、合計価格が2,000円もお得になります。
男女で浴衣をレンタルしたい、女性同士だけど一人は男性ものを着てみたい方もぜひご利用ください。
価格(税込) | 10,000円(平日) 11,000円(土日祝) |
ヘアセット(女性のみ) | ◯ |
髪飾り(女性のみ) | ◯ |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | ・京都浴衣レンタルカップルプラン ・浅草浴衣レンタルカップルプラン ・川越着物レンタルカップルプラン ・鎌倉着物レンタルカップルプラン |
浴衣レンタルヘアセットプラン
夏~秋の時期に浴衣を手軽にレンタルしたい方向けにおすすめなのが、「浴衣レンタルヘアセットプラン」です。
浴衣一式がレンタルできるため手ぶらで来店してよく、着物プロである店舗スタッフへ着付け・ヘアアレンジもお任せできます。
わかりやすい料金プランながら、お気に入りの浴衣コーデが当プランで完結する(※)ため、レンタル料金を抑えたい方にもおすすめです。
※有料の小物オプション追加が必要な場合もあります
価格(税込) | 6,000円(平日) 6,500円(土日祝) |
ヘアセット | ◯ |
髪飾り | ◯ |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | ・京都浴衣レンタルヘアセットプラン ・浅草浴衣レンタルヘアセットプラン ・川越着物レンタルヘアセットプラン ・鎌倉着物レンタルヘアセットプラン |
浴衣レンタルメンズプラン
男性で浴衣をかっこよく着こなし、夏のイベントに繰り出したい方は「浴衣レンタルメンズプラン」をご利用ください。
当店では多くの男性に浴衣を楽しんでもらうため、S~3Lまでの幅広いサイズ展開で、さまざまな色・柄の男性用浴衣をご用意しました。
もちろんどの浴衣を選んでも料金は一律で、メンズ浴衣一式はプラン内にすべて含まれます。
初めて浴衣をレンタルする方、自分に浴衣が似合うかわからない男性でも、丁寧にサポートしますので安心してご利用ください。
価格(税込) | 6,000円(平日) 6,500円(土日祝) |
ヘアセット | ✕ |
髪飾り | ✕ |
所要時間 | 30~60分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | ・京都浴衣レンタルメンズプラン ・浅草浴衣レンタルメンズプラン ・川越着物レンタルメンズプラン ・鎌倉着物レンタルメンズプラン |
【2025年開催】夏・秋には浴衣を着たいイベントが盛りだくさん!
2025年に開催される見込みで、浴衣を着るのがぴったりな夏・秋のイベント例は以下の通りです。
イベント名 | 開催エリア | 開催日程 |
隅田川花火大会 | 浅草駅・押上駅・東京スカイツリー駅周辺 (東京都台東区) |
2025年7月26日 19:00~ |
築地本願寺納涼盆踊り大会 | 築地本願寺 (東京都中央区築地) |
2025年8月頃 |
川越百万灯夏まつり | 西武新宿線 本川越駅・JR川越駅周辺 (埼玉県川越市) |
2025年7月26日 16:00~21:00 |
鎌倉花火大会 | 鎌倉海岸(神奈川県鎌倉市) | 2025年7月18日 19:20~20:10 |
祇園祭 | 八坂神社(京都府京都市東山区) | 2025年7月頃 |
浴衣に合う夏イベントの筆頭である花火大会・夏祭りだけでなく、お近くの商業施設で開催される期間限定のブース・アトラクション、お住まいの地域の行事なども、状況次第で浴衣コーデを楽しめます。
どうしてもイベントは多くの人で混みあうことが予想されるので、混雑した場所が苦手な方・忙しくて浴衣を着る機会がなかった方は、ぜひ着用をご検討ください。
お近くの店舗でレンタルして浴衣でお出かけ!梨花和服の店舗情報を紹介
梨花和服は京都・浅草・鎌倉・川越エリアに合計7つの店舗を展開しています。
浴衣を着たくなったタイミングで、お近くの店舗にて梨花和服の浴衣レンタルをご利用ください。
- ・東京エリア|浅草店
- ・埼玉エリア|川越店
- ・神奈川エリア|鎌倉店
- ・京都エリア|祇園店
- ・京都エリア|嵐山店
- ・京都エリア|清水寺店
- ・京都エリア|京都駅前店
東京エリア|浅草店
名称 | 梨花和服 浅草店 |
住所 | 東京都台東区雷門2-16-9 HULIC&New雷門6階(MAP) |
アクセス | 東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩3分 都営浅草線「浅草駅」徒歩3分 東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩5分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 浅草店 |
埼玉エリア|川越店
名称 | 梨花和服 川越店 |
住所 | 埼玉県川越市新富町1-3-5 Actree Kawagoe 7階(MAP) |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」より徒歩2分 東武東上線「川越市駅」より徒歩9分 JR川越線「川越駅」より徒歩14分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 川越店 |
神奈川エリア|鎌倉店
名称 | 梨花和服 鎌倉店 |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2-12-37 ティアイビルⅡ 2-B(MAP) |
アクセス | JR横須賀線・湘南新宿ライン「鎌倉駅」より徒歩4分 江ノ島電鉄「鎌倉駅」より徒歩4分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 0467-25-0008(訪問着の相談用) |
店舗HP | 梨花和服 鎌倉店 |
京都エリア|祇園店
名称 | 梨花和服 祇園店 |
住所 | 京都府京都市東山区大和町7-1 祇園モーリヤビル3階(MAP) |
アクセス | 京阪本線「祇園四条駅」より徒歩2分 阪急京都線「京都河原町駅」より徒歩6分 市バス「四条京阪(祇園四条)」より徒歩1分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 祇園店 |
京都エリア|嵐山店
名称 | 梨花和服 嵐山店 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町11-4(MAP) |
アクセス | 嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」より徒歩2分 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩6分 阪急「嵐山駅」より徒歩12分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 嵐山店 |
京都エリア|清水寺店
名称 | 梨花和服 清水寺店 |
住所 | 京都府京都市東山区清水3-327-6(MAP) |
アクセス | 市バス「清水道」より徒歩7分 市バス「五条坂」より徒歩10分 京阪本線「祇園四条駅」より徒歩20分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 清水寺店 |
京都エリア|京都駅前店
名称 | 梨花和服 京都駅前店 |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町607辰巳ビル 3階C号室(MAP) |
アクセス | JR・地下鉄各線「京都駅」より徒歩7分 市バス「七条西洞院」下車すぐ 市バス「下京区総合庁舎前」より徒歩3分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 050-3204-4859 |
店舗HP | 梨花和服 京都駅前店 |
今年は時期に合った浴衣を着て普段とは違う夏を過ごしましょう
この記事では、浴衣を着用するのに適切な時期と、季節に合わせた着こなしのコツを解説しました。
6月~9月までが一般的な浴衣の適正期間とされますが、実際は個人の寒暖の感じ方次第です。
暑いと感じる時期に和服を着たいなら浴衣を選ぶのがおすすめであり、肌寒くなりそうならストール・羽織りを持参して対策するのもよいでしょう。
季節・着るシチュエーションに合わせた浴衣を選んで、おしゃれに着こなしたい方は、お近くの浴衣レンタル店・梨花和服をご利用ください。
常時600着以上の着物・浴衣からプランを問わず選べるほか、ストール・和服用羽織りなど小物オプションも追加できるなど、ご希望の浴衣コーデは向けて柔軟に対応できます。
京都・浅草・川越・鎌倉に展開しておりますので、お近くの店舗を探してぜひ一度お問い合わせください。
>梨花和服の中文版ページはこちら(如果您想在京都旅行中租借和服,梨花和服租借中文版)
この記事の著者
梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅前の4店舗。関東エリアで浅草、川越、鎌倉に着物レンタル店を3店舗展開し、2021年の年間ご利用実績は13万人以上!
着物レンタル梨花和服 浅草店
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店
着物レンタル梨花和服 京都駅前店
着物レンタル梨花和服 川越店
着物レンタル梨花和服 鎌倉店