着物レンタルのブログ
着物レンタルのブログ
2018.05.19
浴衣レンタル
夏日の予報が出始め、浅草で浴衣レンタルをしだす人が増えるこの頃・・そろそろ今年の浴衣計画が気になるところです。
2018年の浴衣トレンドワードは「レトロ」「はんなり」トレンドカラーは「ホワイト・ネイビー・ブルー系」だそうです!!
毎年トレンドに合わせて浴衣や帯を買い替えるのは大変ですが、浴衣レンタルなら毎回違った浴衣や帯の組み合わせができますね!
ではまず花火大会や浅草観光に「浴衣レンタルで、失敗しない浴衣と帯の組み合わせ方3カ条」に入る前に~
①浴衣をえらびます
②選んだ浴衣はパッと見て何色か判断します
③どんな模様がついているか見ておきます
ここまでできたら次は「帯選び」
選んだ浴衣にどんな帯を選べばいいのか、おすすめパターン3つをご紹介します!
選んだ浴衣は何色ですか?定番の紺?それとも人気のピンク?黄色やグリーン系も素敵ですね。
まずは選んだ浴衣と同じような色の「濃い色」or「薄い色」の帯を選んでみてください。
例えば
・紺の浴衣に水色の帯。
・ピンクの浴衣にエンジ色の帯。
・黄色の浴衣にアイボリーの帯。
浴衣が濃い色なら帯を淡い色、浴衣が淡い色なら帯は濃い色にするのがおすすめです。
この組み合わせは「同系色」と呼ばれています。
「同系色」とは・・
小学校の時の絵の具のパレットを思い出してください。赤い絵の具に白を加えていくとピンクができますよね。
白の分量によって濃いピンクから淡いピンク、白をいっぱい入れると・・・白になります。
もう一つ、赤い絵の具に黒い絵の具を加えていくと・・・・
くすんだ赤~深い赤~えんじ色、そして最後は黒になります。
こういった色のグループを赤の「同系色」と呼んでいます。
白を入れると明るく薄い色に。黒を入れると暗く渋い色になっていきます。
究極、すべての色は最後には白か黒になるので、どんな色にも白と黒は似合う!!ということになりますね。
「同系色」はもともと同じ色をベースにした組み合わせなので失敗しません。
浴衣と帯の組み合わせに迷ったら、まずは「同系色」で選んでみてください。
「同系色」は失敗のない組み合わせですが、その分無難な組み合わせとも言えます。
浅草やカップルでの花火大会に浴衣デートをされている方の中にも、すごくおしゃれに浴衣レンタルを使いこなしているカップルがいます。
せっかくの浴衣レンタルでもう少し違ったコーデをしたいな・・という時は「反対色」を試してみましょう。
「反対色」とは、「色相環」という色を並べた丸い表の対角線上にある色同士のことです。
説明はさておき・・ここでは浴衣に使われる代表的な色の反対色をご紹介します。
・紺⇔黄
・赤(ピンク)⇔緑(薄い緑)
・紫⇔黄緑
・オレンジ⇔青
いかがですか?意外とよく見る組み合わせではないですか?浅草近辺で浴衣レンタルをされている人を観察していると、よく見かけます。
日本では昔からよく使われていた組み合わせなので、浴衣と帯の組み合わせには最適なんです。
「反対色」」でも薄い色同士なら、やさしいイメージですし、濃い色同士ならメリハリのある組み合わせになります。
浴衣と帯の組み合わせで浴衣美人をめざすなら「反対色」をお試しください!
「同系色」「反対色」とおすすめをしてきましたが・・・
ここで「この浴衣って何色って言えばいいの?」という方はいらっしゃいませんか?
そうです。浴衣には「柄」がありますよね。そして「帯」にも柄があります。
浴衣や着物は「柄」×「柄」の組み合わせでもあるのです。
そうなると、一見してこの浴衣(帯)は〇〇色!と言えないものが多いのが現状です。
そんな時は!!
レンタルを考えている浴衣を少し離れたところから見てください。
沢山の色の中でも「多く使われている色」「少ししか使われていないけどポイントになっている色」があるのがわかります。
例えば・・・
ピンクを中心に色とりどりの花柄が描かれた浴衣だとします。よく見るとそこには小さな緑の葉っぱもあります。
この場合、ピンクの帯を合わせて多くの色を帯でまとめるか、ポイントになっている緑を帯に持ってきてコーデを引き締める方法があります。
どちらもちょっと一ひねりされた上級の組み合わせ!トレンドの「レトロ柄」には色柄が多く使われているものも多いので、そんな時はぜひこの方法で、浴衣と帯の組み合わせに挑戦してみてください。
そこでもう一つのアドバイス!
浴衣は「柄」×「柄」の組み合わせ!といっても、浴衣も帯もどちらにも柄が多いと組み合わせがとても難しくなります。
柄の多い浴衣を選んだら、帯はシンプルなものか小さな柄がおすすめ。
逆にシンプルな浴衣の時は大きな柄やリバーシブルを活かした帯結びなどを試してみるのもいいですね。
浴衣レンタルなら普段選ばないような色や柄、浴衣と帯の組み合わせにもいろいろ挑戦できるのが最大の魅力です!!
帯の種類も結び帯から兵児帯まで、形や素材も様々。浴衣と帯の組み合わせは無限大です!!
浴衣レンタルで、失敗しない浴衣と帯の組み合わせ方3カ条
その1 同系色で失敗無し
その2 反対色で浴衣美人
その3 柄の中の1色でおしゃれ上級者
この3つを頭に入れて・・今年の夏も浅草観光や花火大会で浴衣レンタル・浴衣コーデをたのしんでくださいね。
東京都台東区浅草2-32-12 原田ビル2F
東京メトロ銀座線浅草駅 徒歩8分 浅草寺徒歩3分
浅草 着物レンタル 梨花和服
浴衣レンタルプラン一覧
お客様体験談一覧
¥4,980(税別) → ¥3,980(税別)
学生証があれば国籍問わず利用可能!女性用のお得なヘアセット付き着物レンタルプランです。学生の浅草旅行やインスタ映えで人気です!
※受付の際に学生証のご提示をお願いします。
¥4,980(税別)
誰でもお気軽に着物レンタルが楽しめる!女性用の本格ヘアセット付きのプランです。プロスタイリストのヘアセットが楽しめます!
※ヘアセットプランには本格ヘアセットが含まれています。
¥2,980(税別)
浅草で気軽に安く着物レンタルが楽しめる、着付けのみのベーシックなプランです。
着物レンタルと着付けのみで、ヘアセットが不要な方に人気!
※ヘアセットは含まれておりません。
¥20,000(税別)
訪問着は結婚披露宴や相撲鑑賞など大切な行事で利用されます。
振袖は外国人のお客様や撮影・結婚写真などにも人気です!
※本格ヘアセットは含まれております。
¥3,000(税別)
10名以上のグループや団体で着物レンタルをお得に利用できます!
外国人のお客様や会社イベントなどの利用で人気です!
※女性は髪飾りが含まれております。+1000円にてヘアセットも追加可能!
¥300(税別) 〜 ¥6,000(税別)
着物レンタルのアクセサリーなどを見ることが出来ます。着物とぴったりな人力車もご用意!
※オプションは各レンタルプランの予約画面にて承ります。
¥2,480(税別) → ¥1,980(税別)
着物レンタル一式と小物オプションが1点ついて1,980円のお得プランです。
※修学旅行の小中高生が3名様以上で利用可能な限定のプラン。
※清水寺店、嵐山店限定プラン。男性は通常価格よりも1,520円(税抜)もお安いプランです!!
¥3,980(税別) → ¥3,500(税別)
学生限定!学生証があれば国籍問わず利用可能!女性用のお得なヘアセット込みの着物レンタルプラン。
学生さんの京都旅行や修学旅行で人気です!
※受付の際に学生証のご提示をお願いします。
※ヘアセットと髪飾り込みです。
¥3,980(税別)
誰でもお気軽に着物レンタルが楽しめる!女性用のヘアセット込みプラン。
プロスタイリストの本格ヘアセットが楽しめます!
※ヘアセットプランにはヘアセット・髪飾りが含まれています。
¥7,480(税別) → ¥7,000(税別)
女性はヘアセット付き!カップルで着物レンタルが楽しめるお得なプランです。
京都デートにオススメ!カップルで着物をレンタルして、非日常を味わおう!
※カップルプランには女性向けヘアセットが含まれています。
¥1,980(税別)
京都で気軽に安く着物レンタルが楽しめる、着付けのみとレンタル着物一式のベーシックなプラン。
着物レンタルと着付けのみで、すぐに出発して京都を楽しみたい方に人気です。
※ヘアセットは含まれておりません。
¥3,000(税別)
10名以上のグループや団体で着物レンタルをお得に利用できます!
外国人のお客様や会社イベントなどの利用で人気です!
※女性は髪飾りが含まれております。+1000円にてヘアセットも追加可能!
¥300(税別) 〜 ¥500(税別)
着物レンタルのアクセサリーなどを見ることが出来ます。レンタル着物とぴったりな可愛い小物をご用意
※オプションは各レンタルプランの予約画面にて承ります。