ブログ

2023.05.21

京都きものパスポートで交通費がお得に!【無料】

京都きものパスポートで交通費がお得に!【無料】

京都といえば歴史と風情のある街。和を感じさせる街並みには着物姿がよく似合います。インスタ映えもしやすく、男女問わず若い世代にも着物観光は人気です。

そんな、京都の着物観光ですが、お得に利用できるパスポートがあるのを知っていますか?無料でありながら、拝観、買い物、食べ歩きなど、数々の特典が付いてきます。

京都きものパスポートとはどのような内容なのかを紹介します。

京都きものパスポートってなに?

京都で着物レンタルをして鴨川観光

京都きものパスポートとは、京都府や京都の工業組合などの地域の官民によって発行されるパスポート(小冊子)の事です。

ただ着物を着て観光するだけよりも、お得な京都旅行が楽しめます。

「京都のまちにきもの姿の方を増やして和装産業を盛り上げることを目的」とした取り組みで、和装(着物・浴衣)で訪れることで店舗ごとのサービスが受けられるようになります。

販売店や飲食店だけではなく、寺や神社、ホテルや旅館、博物館や美術館など、約400軒の施設や店舗が協力しているのです。

京都 着物レンタル 梨花和服も取組みに参加していて、着崩れレスキューなどに対応しております。

梨花和服 清水寺店が対象の店舗になります。

京都きものパスポートの使い方

京都でカップルで着物レンタル

パスポートの使い方は、着物を着てパスポートを見せるだけです。利用料などは一切必要ありません。

さらに、回数制限や日数制限なども無く、何度でも使用できます。

ただ、一人につき一つ有効ですので、団体で利用する際は、全員が京都きものパスポートを提示してください。

旅行中はすぐに取り出せるよう、カバンの外ポケットに入れておきましょう。

どんな特典があるの?

京都でレトロな着物レンタル

基本的な特典としては、サービスが割引されます。利用料の10%割引や500円割引などです。他にも、ポストカードや粗品贈呈など、記念品を渡されることもあります。

また、着物レンタル店を始めとした一部店舗・施設では、着崩れを直してくれる「着くずれレスキュー」も実施しています。

スペースがある店舗なら「きものお立ち寄り所」も実施しており、自分で着直しすることも可能です。慣れない着物観光で困ってしまっても、これなら安心でしょう。

着物レンタル 梨花和服 清水寺店でも、着くずれレスキューを実施しています。もし、観光中に着崩れしてしまったら、ぜひお立ち寄りください。

着物を着て京都を電車移動するコツを紹介!こちらの記事ではそもそも着崩れしないような移動方法を紹介しています!

  1. サービス内容一例
  2. 京都国際マンガミュージアム:入場料 20%off
  3. 北村美術館:入館料100円引き
  4. NPO法人 衣紋道 雅ゆき:十二単・きもの・浴衣着付け体験10%off
  5. 京都 着物レンタル 梨花和服:合計金額から500円off
  6. 京料理およね:7,000円以上のコースご利用で5%off
  7. 京料理いそべ:ドリンク1杯サービス
  8. 福寿園 宇治茶工房:1階茶店にて抹茶一服サービス
  9. 茂庵:茂庵オリジナル粗品プレゼント
  10. 京・洛市「ねね」:全店8%off
  11. 京都 西陣 iroha:商品お買い上げの方にオリジナルミニ手鏡プレゼント
  12. ホテル日航プリンセス京都:宿泊利用10%off
  13. 料理旅館 白梅:京都の地酒、またはにおい袋プレゼント

京都きものパスポートの入手法

京都で着物レンタル

京都きものパスポートは、京都市内各所で配布されています。

  1. 京都総合観光案内所(京なび)
  2. 京都市河原町三条観光情報コーナー
  3. きものステーション・京都
  4. 西陣織会館
  5. 京都府染織・工芸課
  6. 京都市役所、各区役所・支所
  7. 京阪電車、阪急電鉄の主要駅
  8. 京都きものパスポートに掲載の各施設・店舗、イベント会場あるいは主催者

他にも、チラシに付属されていたりなど、京都市内であれば様々な場所で入手することができます。

パスポートを受け取る際は着物姿である必要はありませんが、一人一冊までの配布ですので、一人で人数分用意することはできません。

また、事前に用意するなら、京都きものパスポートの公式ホームぺージからダウンロードすることもできます。

アプリ版のパスポートもありましたが、残念なことに2019年10月1日に利用が休止してしまいました。

今後は、ダウンロードしたパスポートをスマホに表示させたり印刷などをしてパスポートを利用してください。

>京都きものパスポートのHPはこちら

京都着物パスポートのアプリ版はあるの??

京都府のHPによると、アプリ版が存在したようですが、

2023年5月現在、iOSのAppStoreでは入手できないようです!

大変残念ですが、復活次第本ブログでお知らせいたします!

京都きものパスポートの注意点

京都で着物レンタル

着物を着て見せるだけのお手軽なパスポートですが、使用する際にちょっとした注意点があります。使用する際に困ったことにならないよう、事前に注意しておきましょう。

有効期限がある

京都きものパスポートには有効期限が存在します。2020年9月30日(水)まで取り組みを行っており、それ以降は利用することができません。

また、寺や神社など一部施設や店舗では、特典が終了しています。(2019年12月25日まで)

2020年9月30日までは利用できますので、利用するなら、なるべく早く京都観光に行くといいでしょう。

使用できない店舗や施設もある

多くの店舗や施設で使用できる京都きものパスポートですが、京都にある全ての店舗や施設で利用できるわけではありません。

あくまでも、京都きものパスポートの活動に参加する店舗や施設のみ、特典を利用することができます。

京都市営地下鉄や京都市バスなどの交通機関も対象外ですので、旅行に行く際は「どの店舗や施設が対象なのか」をしっかり調べておく必要があるでしょう。

一人一冊

京都きものパスポートは一人一冊有効です。家族旅行であっても、一人が見せれば全員が利用できるわけではありません。利用する際は、全員がパスポートを提示ます。

また、パスポートの配布も一人一冊です。横着せずに全員でもらいに行きましょう。

着物観光がよりお得に

京都観光なら着物レンタルがオススメです。普段着ることのない着物姿で観光すれば、貴重な経験をした思い出に残る観光になるでしょう。

京都きものパスポートを利用すれば、お得な京都観光が楽しめます。着付けしてパスポートを提示するだけですので、着物レンタルをした際は、ぜひ京都きものパスポートも利用しましょう。

ご利用は2020年9月30日までですので、忘れないようにしてください。


  1. 京都 着物レンタル レース
  2. 京都 着物レンタル レトロ
  3. 京都 着物レンタル モダン
  4. 京都 着物レンタル 選び方
  5. 京都 着物 大人デート
  6. 京都 着物 観光
  7. 京都 カップル 着物コーデ

この記事の著者

梨花和服は京都市内で嵐山、祇園、清水寺、京都駅に着物レンタル店を4店舗展開し、京都エリアでの2021年の年間ご利用実績は8.7万人以上!
着付けプラン4000円〜、ヘアセットプランも5000円〜とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタル梨花和服
着物レンタル梨花和服 祇園店
着物レンタル梨花和服 嵐山店
着物レンタル梨花和服 清水寺店
着物レンタル梨花和服 京都駅前店

あなたに似合う着物を診断する